▲各カテゴリーから記事が読み放題!

【愛知大】共通テストまで残り三ヶ月、やって後悔しないコト

  • 志望大
author71637.jpg

この記事を書いた人

愛知大 文学部  しゃお

愛知大 しゃお2.png

みなさん、こんにちは!

愛知大学文学部の しゃおです!

だんだん秋らしくなってきましたね。

夏が終わって涼しくなってきたのは嬉しいですが、私は秋の花粉に悩まされています...。

体調にはみなさんも気をつけてくださいね。

さて、高校3年生のみなさん、共通テストまでついにあと3ヶ月となりました。

「まだ3ヶ月もある!」と思っている人も、「もう3ヶ月しかない...」と思っている人もいると思いますが、この時期の過ごし方で、結果は大きく変わってきます。

今回の記事では、この時期からの勉強と生活のポイントをお伝えします!

苦手分野、今からでも遅くない!

残り3ヶ月、どんな勉強をすべきか悩む時期ですよね。

得意科目を伸ばすか、苦手科目を克服するか、迷うことも多いはず。

でも、まだ不安があるなら、段階を踏んでしっかりと苦手に向き合っていきましょう!

①自分の弱点を分析

苦手な部分をもう一度しっかり確認して、どこを重点的に復習すべきか考えましょう。

たとえば数学なら苦手な単元を集中的に復習し、英語なら長文やリスニング、文法のどこが弱いかをしっかり分析することが大切です。

②過去問を徹底活用!

この時期になると、過去問が一番の味方です。

出題傾向やパターンをつかんで、効率よく対策しましょう。

◎本番と同じ条件で解く◎

時間をしっかり計って、プレッシャーを感じながら問題を解く練習をしましょう。

特に共通テストは時間配分が重要なので、慣れておくことが大切です。

◎解いた後の振り返りが大事!◎

過去問を解いた後は、しっかり振り返りをしましょう。

答え合わせだけで終わらせず、「なぜこの答えが正しいのか」、「どうして他の選択肢は間違いだったのか」を理解することが得点アップのカギです。

生活リズムを「試験仕様」に!

どんなに勉強を頑張っても、生活リズムが乱れていると本番で力を発揮できません。

今からでも、なるべく!早寝早起きにシフトして、試験当日に備えましょう。

朝型に慣れておくと、テスト当日もスムーズにスタートできます。

いきなりは無理なので、少しずつでOKですよ!

日々の時間割を設計しよう

また、三ヶ月長期間の勉強計画だけでなく、毎日の勉強リズムを作ることが重要です。

・午前中は集中力が高まる時間帯なので、いわゆる「思い科目・頭を使う科目」

・午後は疲れもたまり、集中も低下しがちなので「暗記科目&反復トレーニング」

・夜は新しい知識を入れるのではなく「軽めの復習」+「リラックスタイム」こ

れらは超定番のリズムですが、やはり定番になるだけあり、定着するととてもスムーズに勉強に移ることが出来ます。

なんだか集中できない日が続く...というときは、一度試してみてくださいね。

もちろん、今いいリズムが築けている人は保っていきましょう!

◎メンタルケアも忘れずに!◎

勉強だけでなく、メンタルのケアもこの時期は大切です。

合格発表の日に笑顔の自分を想像して、モチベーションを保ちましょう。

休憩時間に、受験が終わったらすること、行く場所、買うもの...をメモして、疲れたらそのメモを眺めてにっこりする...というのもおすすめです。

日々の小さな達成を自分で褒めることも、ポジティブな気持ちを保つ秘訣です!

おわりに

残り3ヶ月。

焦らずに、でも計画的に取り組んでいけば、結果は必ずついてきます

自分を信じて、最高の自分で試験に向かいましょう。

なにか不安なことがあれば、いつでも・なんでも先輩ダイレクトで相談してくださいね。

みなさんの高校生活を応援しています!

<この記事を書いた人>
愛知大 しゃお

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しています。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す