こんにちは!
朝晩が涼しくなってきてやっと季節の変化を感じられる気温になりましたね!
私は、暑いのがニガテなので、秋を感じられるようになったのが嬉しくて嬉しくて仕方ないです!!
夏休みが終わって1ヶ月が経った今、模試を毎週のように受けている受験生もいるのではないでしょうか...?
模試が返ってくると気になるのが志望大の判定。
今回は【しくじった模試をどのように次に活かすか?】という点に着目してお話していきたいと思います。
①何がしくじりの原因か徹底追求!
私は、模試の判定が悪かった時、【何が原因で判定が悪くなってしまったのか】明らかにすることが1番大切だと思います!
全体の判定としては良くなくても、科目ごとに見直してみると【案外悪くない科目が多い≒1教科に足を引っ張られた】という場合もあるかもしれません。
私も、数学の問題のはじめの方でケアレスミスをしてしまったために後の問題も不正解となり、大幅に得点を落としてしまった経験があります。
模試の判定が良くないと、思わず結果から目を背けたくなってしまうかもしれませんが、【しっかりと細部まで見直し】をしてみてください!
しくじった原因が明らかになり、必ず次に繋がるはずです!!
②必要以上に落ち込まない
これから受験期を迎えるにあたって、【必要以上に落ち込まない】こともとても大切なことだと思います。
私は、模試を受けている時に"あっ...、今回の模試前より解けないかも、どうしよう...!"と焦ってしまうことがありました。
このような時は、後に受ける教科まで落ち込んでしまい模試の判定も下がる傾向にありました。
このような経験からなるべくポジティブな気持ちにメンタルをコントロールすることはとても大切だと思っています。
試験中は目の前の科目に集中をして、もし、返ってきた判定が思うように良くなくても【前回よりも成長した点】を見つけて、ポジティブな気持ちで勉強を続けていきましょう!
最後に...
今の時期で目標に到達していなくても、勉強を続けていれば必ず実力は伸びていくと思います。
模試の結果に左右されすぎず、私の経験談も良かったら参考にしてください!
困ったことがあればいつでも先輩ダイレクトで相談してくださいね!
体調管理には気をつけつつ、引き続き頑張っていきましょう!!
<この記事を書いた人>
名古屋市立大薬学部 ころもん
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。