皆さん共通テストの英語の対策はしっかりとできていますか?
共通テストの英語は私立大学を志望する人だけでなく、国立大学を目指す人たちにも必ず必要となりますよね。
そこで今回は共通テストの英語を時間内に解ききるポイントを教えたいと思います!
もちろんリスニングについてもアドバイスがあるのでぜひ最後まで見てください!
リーディング編 その1 速読力を鍛えるべし!
皆さんは時間内にリーディング解き終わりますか?
時間内に終わらないという人も多いのではないでしょうか。
そこでリーディングで重要なのは速読力を鍛えることです!
そのために行ってほしいことは【音読】です!
音読には返り読みをなくすというメリットがあります。
音読を繰り返すことで返り読みをしなくなり、黙読でもスムーズに読むことができます!
1日最低でも5回は長文の音読をオススメします!
リーディング編 その2 時間制限を設けるべし!
普段皆さんは大学別の長文や問題集などの長文を解いていると思います。
その時皆さんは時間制限をしっかり設けていますか?
共通テストの長文は時間との勝負です。
普段から時間制限を設けないで、問題を解いていると、模試や本番でも焦ってしまいます。
そこで、長文を解く時には時間制限を設けるようにして、焦らないように練習をしましょう!
リスニング編 シャドーイングをするべし!
シャドーイングという言葉は聞いたことありますか?
シャドーイングとは読まれた文章を見ずに、英語の音声だけを聞いて、それに合わせて自分で発音していく練習です。
これを行うことによって、英語のスピードに慣れながら音も拾えるようになります!
難しいので、まずはゆっくりめのスピードで練習することをオススメします!
速読を鍛える、時間制限を設ける、シャドーイングをする
以上が共通テスト英語3つのポイントでした!
私はこの3つを取り入れながら問題をたくさん解き、本番でも点数を伸ばすことができました!
3つ全部取り入れる必要はありません。
自分に必要だと思うものを取り入れみましょう!
何かあれば先輩ダイレクトで質問お待ちしております!
<この記事を書いた人>
明治大 たーでぃ
最近は読書にハマってます!
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。