▲各カテゴリーから記事が読み放題!

【大阪大】伸び悩みも解消!? 共テ解法リフレッシュ法3選!

  • 志望大
ナオー16fc.jpg

この記事を書いた人

大阪大学 文学部  ナオー先輩

  • 先輩に相談する
  • 伸び悩みも解消!?共テ解法リフレッシュ法!

    共通テストまであと少しとなってきましたね~。
    対策もいよいよ本格化してくる頃でしょう。

    共通テストの模試などで「すごく勉強したつもりなのに、模試の点が全然伸びない~~!」と悩む人はいませんか?
    その伸び悩み、あなたの『問題の解き方』に原因がある可能性があります!

    今回は、私が実際に伸び悩んだ時に実践していた、共テ問題への取り組み方を変える方法を、3つ紹介します!

    問題を解く順番を、大きく変更!

    この解く順番を変える方法は、私が最もよく実践していたもので、実際にやっている受験生も多いんじゃないかと思います。

    私は特に国語で実践していました!

    国語を例にとると、これまで「現代文→古文・漢文」の順で解いていたものを、「古文・漢文→現代文」のように、解く順番を思いっきり変えることで、自分のスタイルの会う解き方を見つけられます!

    解くスピードを、変更!

    このスピードの変更は、速くするんじゃありません...「遅くする」んです!

    全部解くことに意識が回りすぎて、結局大量失点する、というケースは多いです。
    思い切って回答スピードを遅くし、丁寧に解いてみれば、点数を上げるチャンスをきっと得ることができます!

    マークシートの書き方を、変更!

    このマークシートの書き方の変更は、余裕があればお勧めします!

    「問題を解く→マークシート記入」を1問ずつ繰り返す方法を、思い切って『試験10分前に一気にやる』という決断をすることで、集中力を維持することにつながりました!

    しかしこの方法は、最後一気にマークシート記入をするので、記入ずれが発生する危険が高いです。
    必ず注意が必要です!

    以上、私が実践してきた、共通テストの取り組み方のリフレッシュ法です!

    もちろん、あくまで共通テストは勉強の積み重ねが基本です!

    そのうえで、もし伸び悩みに苦労したときは、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください!!

    困ったことがあれば、いつでも「先輩ダイレクト」で相談してみてくださいね~

    先輩ダイレクトはこちら!

    <この記事を書いた人>
    大阪大 ナオー

    漫才ライブを見に行くのが、最近の趣味です!!


    ※この記事は、記事公開日時点の情報をもとにしております。
    ※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す