▲各カテゴリーから記事が読み放題!

【甲南大】この時期にできるオススメ個別大対策!

  • 志望大
author0a2a7.jpg

この記事を書いた人

甲南大 文学部  なすし

スライド1.png

こんにちは。

甲南大のなすしです!

文化祭などの行事がひと段落して、中間テストが近づいているという人も多いのではないでしょうか。

今回は中だるみしやすいこの時期にできる、個別対策についてご紹介したいと思います!

では早速みていきましょう。

対策① 基本的な復習を行う

この時期だからこそ、基礎をおろそかにせず、もう一度教科書やノートを見返してみることが大事です。

例えば、数学なら公式の暗記、英語なら単語や文法、現代文であれば語彙や漢字の見直し、古文の文法など基礎が固まっていると、応用問題に取り組む際も自信を持って解けるようになりますよ。

私は英語と小論文があったので、この時期に文法書の問題集の演習と、イディオムの暗記を行い、小論文はゼミの講座と学校の先生の添削で対策していました。

それぞれの対策は異なるかもしれませんが、基礎を完璧にしておくことでどんな応用問題にも対応することができるようになってくるので続けて復習するように心掛けてみましょう。

対策② 過去問に挑戦してみる

基礎が仕上がっていない...という人も、一度イメージを掴むためにやってみてください。

過去問を解くことで、試験の傾向や自分の苦手分野が見えてきます。

解けない問題が多いことは当たり前で、重要なのは解けなかった問題をしっかり分析し、どこでつまずいたのかを確認し次に活かすことです。

私も初めは全く解くことができなかったですが、量をこなしてアウトプットを増やすことでパターン慣れして少しずつ解ける問題が増えていきました。

過去問の数をこなす、というのは最も合格に向けて合理的な方法ですので、取り組んでみましょう。

また、時間を計って解くことで、試験本番に向けての時間配分の練習にもなります。

時間が足りなくて解ける問題もできなかった...というのは共通テストをはじめとする問題数が多い学校ではよくあることで、練習の際に時間を意識して取り組んでいなかったというのが主な原因です。

悔しくて時間をかけてでも解き切りたい、という気持ちは重々理解できますが、時間内に解き切ることが受験において重要なのでぜひ練習の際に意識的に取り組んでみましょう。

対策③ 目標を再確認

受験は長い道のりですが、自分がなぜこの大学を目指しているのか?どんな学生生活を送りたいのか?を思い出して目的意識を強めてみましょう。

その思いが勉強へのモチベーションにつながり、最後まで頑張る原動力になります。

この時期は、焦りや不安もあるかもしれませんが、毎日の積み重ねが大きな実力に繋がります。

体調に気をつけながら、ベストな状態で試験に臨めるように、今できることを少しずつ積み重ねていきましょう!


何か詳細について知りたいことがあれば、先輩ダイレクトで相談してくださいね。

皆さんがそれぞれ納得した大学選択ができるように、応援しています。

<この記事を書いた人>
甲南大 なすし

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す