みなさんこんにちは!
千葉大学・文学部のゆずもちです!
つい先日、千葉大学では大学祭が行われました!色々な出店や企画が行われてとても楽しかったです!
さて、今回はこの時期気になる「共通テスト:個別試験」の勉強バランスについての解説を行います!それではいきましょう!
11月は個別試験対策もしっかりと行おう!
共通テストまでは残り2か月半、二次試験までは3か月半となりました。
11月は是非、個別試験対策を行うことをおすすめします。
というのも、12月に入ると共通テストが近くなり、学校の授業でも共テ対策をして、周りの雰囲気も共テに向けてというようになりがちです。
そのため、腰を据えて個別試験対策に注力できるのは一旦11月までと考えてスケジュールを組むのがオススメです。
実際に私も11月は過去問に取り組んだり、個別試験に出てくる分野の苦手克服などをおこなったりしました!
そろそろ志望校も固まってくる頃だと思うので、ぜひ1回は過去問に触れてみましょう。
自分の学習状況と、志望校の配点割合から決める!
そして、勉強バランスを考えるにあたって確認してほしいのは、志望学科の共テ:個別試験の配点割合です!
自分が志望する学科は
1共テの割合が重い
2共テと個別試験の割合が同じくらい
3個別試験の割合が重い
のどれに当てはまるでしょうか?
これをチェックすることで、「どこで他の受験生に差をつけることができるか」が分かります。
基本的には配点が重い=差を付けられるチャンス!=重点的に勉強!ということになります。
つまり、上の分類で
1の人→共通テストの勉強を重点的にしてOK!
2の人→どちらも確実に点を取れるように!
3の人→ほかの受験生と同じくらい共テで取れるようにしながら、個別試験の勉強を重点的にして大丈夫!
これを参考に、自分の学習進度とも照らし合わせながら考えてみてくださいね!
私の場合、上で解説した2のパターンに該当し、「まずは共テで確実に点を取る必要がある!」と思っていました。
まとめ
今回は、この時期の「共通テスト:個別試験」の勉強バランスについての解説を行いました。
振り返ると、
●11月は個別試験対策もしっかりと行おう!
●自分の学習状況と、志望校の配点割合から決める!
でしたね。
うまくいかないときなど、悩みがあったらぜひ「先輩ダイレクト」で質問してね!!指名質問も大歓迎です~
最後まで読んでいただきありがとうございました!次回もお楽しみに!
<この記事を書いた人>
千葉大学文学部 ゆずもち
そろそろ入浴剤を探したいなと思っています!
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。