▲各カテゴリーから記事が読み放題!

【東京学芸大】学芸大志望必見!東京学芸大の魅力・あるある大紹介!

  • 志望大
まこち12fc.jpg

この記事を書いた人

東京学芸大学 教育学部  まこち

【東京学芸大】学芸大志望必見!学芸大の魅力・あるある大紹介!

こんにちは!

東京学芸大のまこちです!

もうすぐ秋がやってきますね!

そろそろ共通テストに向けた追い込みが始まる頃だと思います!

全力で頑張っていきたいところですが、勉強が大変に思うこともありますよね...

そこで今回は、息抜き企画ということで、東京学芸大学のあるあるを学芸大の魅力についても交えながら3つほどご紹介していきたいと思います!!

夏休みが長い!

「夏休みが長い」これは最大の学芸あるあるであり最大の魅力です。

その期間なんと約2か月半!7月末から10月半ばまであります。

7月の授業の終わりがはやい人は、約3カ月夏休みになることもあります。

なぜそんなに長いのかというと、教育実習がこの期間に行われているからなのです。

教育学部のみの単科大学ならではの理由ですね!

私は昨年、3年生の時にこの期間で3週間の教育実習に行きました。

夏休み中に実習なんて...と最初は思っていましたが、実際行ってみると子どもたちは本当に素直で、教員になりたい!と決意を固められるきっかけにもなりました。

今年も10月に2週間の中学校実習が控えています!

ということは、逆に言うと、特にAB類の学生は思いきり遊べるのが2年生まで、ということでもあります。

私は2年生の夏ほぼアルバイトで潰してしまったので少し後悔しています。

長期の休みが取れるのは今だけなので、ぜひ皆さんには人生のためになるような期間にしてもらえたらなと思います!

教育実習が充実している!

上でも述べましたが、東京学芸大は教育実習が充実しています!

私が所属しているA類に関しては、3年生の時に附属小での実習が3週間、4年生の春に公立校での実習(希望制)が3週間、秋に中高免許を取る人は附属校での実習が2週間と、なんと3回もあります!(B類もほぼ同様です。)

正直私は教職に対するモチベーションがそこまで高くない状態で入学したので、たくさん行くのはちょっと怖いな...と思っていましたが、最初に行った小学校の子どもたちが生き生きと学ぶ様子、授業にのめりこむ様子を見て一気に考えが変わり、教職の魅力に気づくことが出来ました。

怖いな、と思うのはみんな一緒ですが準備を重ねれば、その努力に応じて子供たちは反応してくれるので、ぜひ努力を惜しまず実習に向かってほしいと思います!

先輩方が優しく面倒見が良い!

これは私が学芸大に入って感じたことなのですが、どの先輩も本当に優しく、そして面倒見が良いです!

教員志望の人が多いからなのかもしれませんが、頼りがいがあり、困っているときには助けてくれる、そんな先輩ばかりです!

私も2年生まで部活に所属していて、すごく悩んだときに、察してご飯に誘ってくださる先輩や、さりげなく話を聞いてくださる先輩、卒業しても連絡をくださる先輩がいて本当に助けられました。

話の聞き方も、アドバイスの仕方も上手で、さすがだなあと思わされる場面も多く、自分もこんな先輩、先生になりたいと目標になりました!

なので、もし学芸大に入学してから不安なことや、悩み事があったら遠慮せず身近な先輩に相談してみてください!

きっと親身になって聞いてくれるはずです!

まとめ

今回は東京学芸大の魅力、あるあるとして3つ紹介させていただきました。(ほぼあるあるじゃなくて魅力を語る回になってしまいました...)

他にも

・学芸大学駅にあると思われがち

・S・N・C棟しかほぼ使わない、かつ廊下はほぼ屋外

・ウッドデッキは子供たちの笑い声に溢れがち

・大体各学科に1人は知り合いができがち

・小免取る人ピアノに苦戦しがち

・図書館が綺麗で勉強するのに最高かつ教育に関する本がそろっていて実習に最強

などたくさんの魅力、あるあるがあります!ぜひオープンキャンパスで、また入学してから答え合わせしてみてください!

学芸大の魅力が伝わり、皆さんの勉強の活力にすこしでもなれば嬉しいです!

共通テストまでもうひと踏ん張り、今が体力的にも精神的にも辛くなり始める時期だと思いますが、追い詰めすぎず、息抜きもはさみながらベストを尽くしてください!(よく頑張っていると自分を認めてあげることもすごく大切ですよ!)

心から応援しています!

<この記事を書いた人>
東京学芸大 まこち


※この記事は、記事公開日時点の情報をもとにしております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す