みなさんこんにちは!
京都府立大学のクリームパンです。
長いようで短い夏休みが終わり、2学期が始まりましたね!いかがお過ごしですか?
夏休みの自分の頑張りを知るために模試の結果が気になりませんか?
今回は「この時期の模試の判定はどう捉えるべきか!?」がテーマの記事です。
夏休みが終わり模試の結果が返却されて、人によっては思うような結果が得られず、落ち込んでいるなんてこともあるのではないでしょうか?
私の経験をもとに、模試の結果についてお話ししたいと思います。
この記事で伝えたいことは、以下の2点です。
①基本的に「判定」は気にしない!
②模試結果で注目するポイント
模試の結果が悪くて落ち込んでいる人、模試の結果に勉強のやる気を左右されてしまう人、模試結果の活用方法がわからない人におすすめの記事になっています。
私なりの模試結果の活用方法や注目すべき点もまとめました!もしよければ読んでください!
① 基本的に「判定」は気にしない!
私は模試でA判定が出ていた大学に前期試験で不合格になり、別のD判定が出ていた大学に後期試験で合格しました。
つまり、前期試験を受けて落ちた大学よりも偏差値の高い大学に後期試験で合格することができました。
この経験から伝えたいことは、いつの時期の模試でも判定は覆ることがあるので、もし第一志望校の判定が悪くても気にする必要はないということです。
また高校の先生に口酸っぱく言われていたのが、"勉強の成果が結果に現れるのは、最低3ヶ月かかる"です。
もちろん個人差はあると思いますが、私の経験上、確かに3ヶ月かかりました。
みなさんに伝えたいことは、"夏休みの皆さんの頑張り成果が、すぐには結果に出ないので、今模試の判定が悪くても気を落とさないでほしい"ということです。
みなさんの夏の頑張りが、目に見えたり実感できなくても、必ずあなたは成長しています。
どれだけ頑張っても成果が見えなくて、不安になり焦ってしまう気持ちとてもわかります。
私自身、どれだけ頑張っても高校2年生の7月をピークに、自分の模試の結果は落ち続け、または横ばいでした。
頑張っても結果が出ない時、勉強が嫌になることがたくさんありました。
「こんなに苦しんで勉強しても、どうせ意味ないだろうな」なんて考えて、勉強をやめたくなる時もありました。
それでも3ヶ月後に良い結果が出ることを信じ、勉強を続けました。
春を最高の笑顔で迎えられるように、その時の自分のために頑張り続けました。
不安で不安で仕方ない気持ちとてもわかります。あなたなら大丈夫です!
"続ける"ことで結果は大きく変えることができます。
もし不安なことや相談したいことがあれば、学校の先生に相談したり、先輩ダイレクトで質問してください!あなたは1人ではありません!!
②模試結果は何を注目すべきか??
ここからは、模試の結果が返ってきたときに見るべきポイントをお伝えします。
前回の自分の模試結果との点数や偏差値の比較
前回の模試と比較して成長具合を見ました。点数が伸びない教科などは先生に勉強の仕方を相談に行きました。
教科ごとの偏差値
自分現在の苦手教科を知り、勉強計画の時間配分の参考にしました。得意な教科は勉強時間を減らし、その分を苦手教科の勉強時間に充てました。
間違えた問題、解き方が分らない問題
記号問題は模試の結果が返ってくる前に復習できますが、記述模試の記述問題は採点されたものを復習することで大きく成長できると思います。
各教科の中での単元の苦手を見つける
教科の中でも単元ごとに苦手や得意はあると思います。(例えば、数学で二次関数は得意で、図形は苦手など)
模試の結果には、単元ごとに苦手と得意が記載されている場合があります。
その記載をもとに、自分の苦手を発見して対策することをお勧めします。
この時期は長い夏休みが終わり、私は何を勉強すべきかわからなくなりやすい時期でした。判定などに惑わされて勉強が手に付かない時もありました。
だからこそ、「みなさんは模試結果を有効に活用して、苦手を発見・対策するということを見失わないでほしい」ということを伝えたいです!!
まとめ
今回は"この時期の模試の判定はどう捉えるべきか!?"についてでした。
お伝えしたいことは以下の2点です。
①判定は気にしない
②模試結果は自分の苦手や過去の自分との比較に注目
相談や質問があればいつでも先輩ダイレクトを活用してください!私たち先輩チューターはいつでも待ってます!
最後まで読んでくださってありがとうございました。私たちゼミの先輩は、みなさんのことを心から応援しています。くれぐれも体調は第一で、無理はしないでください!
あなただけではありません!周りのみんなも受験に対して不安だと思いますし、私たちも受験生の時はとても不安でいっぱいでした。
あなたは1人ではありません!応援団はたくさんいます!困った時はいつでも頼ってくださいね!
<この記事を書いた人>
京都府立大 クリームパン
※この記事は、記事公開日時点の情報をもとにしております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。