こんにちは!
東京農工大農学部のふみふみです!
もう9月になりますが、毎日暑くて本当にしんどいです...。
みなさんは充実した夏休みを送れたでしょうか?
私も高校生の頃に戻れたら、思う存分青春したいです(涙)
さて、青春を現在進行形で送っているみなさん、約1年後に控えている受験について、深く考えたことはありますか?
もちろん、今から受験勉強の計画をしっかり立てている、という人もいるかもしれません。
でも、まだ何から手を付けてよいかわからない、という人もいるかと思います。
そこで今回は、【受験に向けて、高2の秋までにやっておきたいこと】について紹介していきます!
これを機に、受験生に一歩近づいちゃいましょう。
それでは、早速本題に入っていきます!
圧倒的に英数国が大事!
私が高校生の時には、まず英数国を固めておきなさい、ということをよく言われていました。
その理由としては、理社に比べると英数国は積み重ねの科目なので、仕上げるのに時間がかかることが挙げられます。
そのため、3年生になる前に、コツコツ進めていくことが大事になってくるんです!
具体的に何をすればよいか?というと、とにかく基礎をやっていくことがベストかなと思います。
学校の問題集や、チャレンジを地道に解いていくことで、基礎力はおのずと身についていきます。
また、解くだけではなく理解することが大事なので、わからない部分は教科書や参考書を見たり、わかる人に聞いたりしてみましょう!
ネットで検索しても、意外とわかりやすい解説が載っていることもあるので、様々な手を尽くして理解していくことがおすすめです!
3年生になってからでも全然間に合いますが、2年生のうちにやっておくと、より早い時期から応用問題や過去問演習に取り組むことができます。
余裕をもって受験勉強をするために、ぜひ取り組んでみてほしいと思います!
受験する予定の大学について調べる
もしかすると皆さんもうやっているかもしれないですが、受験校に関する情報収集は、今後の受験計画を立てていく上でかなり重要になってきます。
例えば、国公立理系の大学であっても、2次試験で使う科目が数学と理科1科目の大学もあれば、英語・数学・理科2科目の4科目必要な大学もあります。
また、共通テストと2次試験の得点割合や、小論文の有無など、大学・学部によって異なる部分が多くあるので、大学案内やネットの大学情報などを確認してみましょう!
私は高2の頃に、志望校はある程度絞っていたものの、受験科目や得点割合についてはあまり詳しく知らなくて、高3になる直前に知って驚いた記憶があります(笑)
こんなことにはなってほしくないので、みなさんはぜひ早めに受験情報を確認してみてくださいね!
まとめ
今回は、【受験に向けて、高2の秋までにやっておきたいこと】についてお話してきました!
やらなければいけないわけではないですが、受験生に一歩近づくためにぜひ取り組んでほしいです!
また、何かわからないことや不安なことがあれば、いつでも先輩ダイレクトで質問を受け付けています。
志望大合格から逆算した、「合格プラン・科目登録」をしよう!
「そろそろ大学受験のことも考えなきゃ。でも受験って何から始めていいかわからない」と不安を感じていませんか?
「ゼミ」には、着実にキミを合格に導くカリキュラムがあります。
志望大レベル別の7合格プラン×キミの入試科目に合わせて、効率的に大学合格をめざせます!
さらに!
10/25(金)までの登録で、志望大レベル別×個別の「苦手攻略特典」がすべてお届けできます。
志望大レベル別に、苦手分野に早めに手を打てる「受験勉強スタート問題」と、10テーマから3テーマを選んで個別に対策できる「苦手克服シリーズ」で、高2冬までに苦手をリセット!
\最終締切日は3/3(月)/
<この記事を書いた人>
東京農工大農学部 ふみふみ
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。