みなさん、こんにちは!
神戸大のなたゆーです。
夏休みがあけて1か月ほど経つ頃かなと思いますが、調子はいかがでしょうか。
高校生活も折り返しに差し掛かることで、そろそろ受験の意識も高まってくる頃ではないかなと思います。
そこで今回は、集中力が続かないときの対応法をお伝えしていきます!
①リフレッシュしよう
よく聞く方法かもしれませんが、集中力が続かないときは軽く運動したり音楽を聞いたりしてリフレッシュするのがおすすめです!
集中力が続かないなかで勉強を進めるよりは、一度リフレッシュして気分を変えてから、再び勉強に臨んだ方が集中できると思います。
ただし、リフレッシュのしすぎに注意!
ちょっと休憩しようと思っていたのに、気づいたら1時間、2時間たっていたということのないように、休憩するときは時間を決めてタイマーを設定するなどして休みすぎには注意するとよいと思います。
勉強の時間をしっかり確保できるように、勉強していないときの時間管理も忘れないようにしましょう。
②簡単な問題に取り組もう
集中力が続かないときは、難しい問題や複雑な問題を解いていてなかなか前に進めないという場合が多いと思います。
「解けた!」と思えるときが少ないと、なかなかやる気も起きにくいですよね...
そんなときは、一度基本問題や簡単な問題に戻って解きなおしてみるという方法を試してみるとよいかもしれません。
なかなか進めないということは理解が十分でない可能性もありますし、復習して基本事項を確認するという意味でも、簡単な問題に戻るということは効果があるかなと思います。
やる気を再び引き出すために、ぜひ基本に立ち返ってみてください。
③場所を変えてみよう
集中力が続かないときは、場所を変えると改善されるかもしれません。
周りのものや環境によって集中力が左右されることもあります。
そのため、ほかに落ち着いた場所や気分を変えられる場所がないか探してみましょう。
家で勉強しているのであれば違う部屋で試してみたり、図書館に行ったりするのもよいと思います。
私はよく学校の教室、図書館、家と、気分に合わせて場所を変えて勉強していました。
自習室や塾などもあるのであれば活用するとよいでしょう。
やる気が出ない...ということは何を勉強するにせよ避けたいことだと思うので、ぜひ以上の方法を試してみてください!
悩んだら、ぜひ先輩ダイレクトで質問してくださいね!
<この記事を書いた人>
神戸大 なたゆー
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。