▲各カテゴリーから記事が読み放題!

【中央大】「夏休み終わった」、「ヤバイ」、「巻き返せない」、等の検索をしている皆さんへ

  • 志望大
なべ12fc.jpg

この記事を書いた人

中央大学 法学部  なべ

「夏休み終わった」、「ヤバイ」、「巻き返せない」、「受験勉強 今から間に合う」等の検索をしている皆さんへ

皆さんこんにちは!

慶應LS(中央大学法学部卒)のなべです!

今回は、夏休み中に「思っていたよりも勉強できなかった...」とショックを受けている方に朗報です!

今から巻き返す方法を伝授します!

浅く広くを意識して

「巻き返さないと!」と思うと、どうしても「あれもこれも」と細かいところまで勉強しようとしてしまいがちです。

しかし、巻き返しを図るうえでは、細かい知識はいったん無視するほうが良いと考えます。

というのも、受験は相対評価であり、他の人と差をつけられないことが大事になります。

なにも満点で合格する必要はないのです。

最低点でも、合格は合格なので、「みんなができることはできるようにする」ことを意識しましょう。

そうすると、細かい知識よりも、全体的に知らない知識はないという状態の方が良いと言えます。

そこで、浅く広くの学習が肝になるのです。

具体的には、全科目全範囲の基礎でよいので、一周できてない方は、全範囲の基礎を思い出しましょう。

わからない問題は後で要復習として、チェックしておき、一旦飛ばして構いません。

全範囲網羅することを第1目標にしましょう。

スライド2.png

解く前に解答解説を読んで

「今更基礎固めなんて時間ないよ!」と思う方も大勢いるでしょう。

そういう場合、問題を全て解かないというのもアリです!

すべて解くと、時間もかかりますし、やる気も出ないかもしれません。

そこで、あえてハードルを下げます。

基礎固めというのは、「みんなができる問題を落とさないためのもの」という側面もあるので、網羅的に目を通して理解するだけでも、十分に効果を期待できると思います。

もちろん、問題を解いた方が良いことは確かです。

そこで、得意科目はある程度できるから答えを見てしまう、あるいは苦手科目はやる気が起きないから答えを見ながらやってしまう、などなど、自分に何が必要かを見極めながら取捨選択することをオススメします。

例えば、やる気が出なくて基礎固めをできなかったという方は、苦手科目の解説を見てハードルを下げた方が、網羅的に学習しやすいと思います。

逆に、やる気はあったけど完璧主義的に勉強していて時間が足りなかったという方は、得意科目の解説を見ながらの学習をやりやすいと思います。

自分にどんな勉強が合うのか検討する手がかりにしてください。

焦らずレベルを自分に合わせて

夏明けから、周囲の人が「〇〇大の過去問X年分やった」という話が出てくるかもしれません。

そういったことを聞くと、受験本番が近づいていることも相俟って、不安や焦りを感じますよね。

そうすると、自分も過去問や難しい問題をやるべきと思いがちです。

しかし、基礎がおろそかな状態では、解ける問題も少なく、余計に焦りや不安を感じる可能性があります。

そこで、周りに合わせるのではなく、自分に合わせて勉強しましょう。

受験本番を意識して、過去問や難しい問題にも触れるべきですが、まずは基礎をある程度固めましょう。基礎の勉強も受験勉強には必要ですから、焦らずに、自分のためになることを優先的に行いましょう。

まとめ

というわけで、以上をまとめると、下記のようになります。

スライド3.png

もし何か詳しく聞きたいことやわからないこと、本記事以外に聞きたいこと等ありましたら、先輩ダイレクトで質問してくださいね。

いつでも指名質問をお待ちしております!

以上、なべでした!

<この記事を書いた人>
慶應義塾大学法科大学院在学中
中央大学法学部法律学科卒業
なべ

※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す