みなさん、こんにちは!
慶應義塾大学のむぎちゃんです。
夏休みも残り半分ほど、そろそろ志望大に向けた対策をしないとな〜と思っている方も多いのではないでしょうか?
でも、急に個別試験対策とか言われても何からやればいいかわからないですよね...。
そこで、今回はこの夏からできる過去問対策を2つのステップに分けてお伝えさせていただきます!
ステップ1 とりあえず1周解いてみる
志望校で、どのような問題が出題されているかを知るためには一度解いてみるのがおすすめです!
この段階ではきちんと点数が取れなくても大丈夫です。
「こんな感じの問題なんだな~」というイメージがつかめると秋以降の勉強で志望大を意識しやすいと思います!
特に、記述が難しそうなら日ごろから文章を書く練習をしておいたり、時間制限が厳しそうなら早く正確に解く意識をもって勉強してみると良いと思いますよ!
また、「この分野習ったはずなのに解けない」というものがあれば、苦手が隠れているサインかもしれません!
チャレンジなどで復習しておくと安心だと思います!
ステップ2 傾向と対策のページを確認!
過去問の最初の方に、「傾向と対策」というコーナーがあることが多いと思います!
個人的には、このコーナーを熟読するのがかなりおすすめです!
というのも、過去にどの分野の問題が出題されたか書いてあることが多いからです!
頻出の分野を確認し、その中に苦手意識のある分野があれば夏休みのうちに復習しておきましょう!
ただ、今まで出ていなかった分野だからといってほかの分野の対策を全くしないのは危険ですので要注意です。
他の大学では出題される可能性がありますし、急に傾向が変わってしまう可能性もあるので、ある程度は解けるようにしておくと良いと思います!
まとめ
以上が私からのアドバイスになります!
時間のある夏休みの間に、志望校と第二志望の大学あたりは過去問を解いておくと個別試験対策がしやすいと思いますよ!
夏に発見したやるべきことを秋以降の問題演習に活かし、徐々に志望大への対策につなげていきましょう!
まだまだ暑い日が続きますが、体調に気を付けて勉強してくださいね!
みなさんが、志望大に合格できるよう応援しております。
<この記事を書いた人>
慶應義塾大学 むぎちゃん
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。