▲各カテゴリーから記事が読み放題!

【東京理科大】この夏は「無駄ゼロ勉強法」で総復習を終わらせよう!

  • 志望大
author5ccb1.JPG

この記事を書いた人

東京理科大 経営学部  ゆっぽ

【東京理科大】この夏は「無駄ゼロ勉強法」で総復習を終わらせよう!

東京理科大のゆっぽです!

夏休みが始まり、もうすぐ8月になりますが、総復習は順調に進んでいるでしょうか?

私は、夏休み中に総復習を完成させる予定でしたが、実際に総復習が終わったのは9月の下旬で、予想以上に時間がかかってしまいました。

このように、私が夏までに総復習が終わらなかったのは、日々の学習において無駄なことにも時間を割いていたのが原因でした。

そこで、今回は、「夏までに総復習を終わらせるのに役立つ無駄ゼロ勉強法」をお伝えします!

この記事で紹介した勉強法を実践すれば、無駄を徹底的に排除でき、効率よく総復習を進めることができると思うので、ぜひ最後まで読んで下さいね!

取り組むべき単元と教材を絞って無駄ゼロに!

①取り組むべき単元について

まず、限られた時間で総復習を終えるために、志望大の入試での出題頻度が高い単元や苦手な単元の復習を優先させましょう!

総復習という言葉を聞くと、「今までの学習内容全てを満遍なく復習した方が良いのか?」と思うかもしれません。

しかし、全ての単元を満遍なく復習するのは、非効率である上に、得点にも繋がりにくいです。

実際に、私も夏休みの途中まで満遍なく復習しようとしましたが、得意な単元の問題は既に知識や解法が頭に定着していて、模試でも間違えることがほとんどなかったので復習する意味をあまり感じられず、時間を無駄にして後悔しました。

特に、完璧主義者はこのような考えに陥りやすいですが、限られた時間で志望大とのギャップを確実に埋めるためには、取り組むべき単元を絞ることが大事です。

そのため、志望大の過去問や今まで受けてきた模試を振り返り、対策を強化すべき単元の勉強に十分な時間を割くようにしましょう!

②取り組むべき教材について

次に、この夏は、①で絞った単元について、学校で使っている基礎問題集や「ゼミ」などの今手元にある教材の理解が完璧になるまで取り組みましょう!

周りに多くの問題量をこなしている人がいると不安になるかもしれませんが、実力は問題量には必ずしも比例せず、その解いた問題への理解がどれだけできているかが重要になります。

さらに、今手元にある教材の問題が自力で解けるようになるまで何度も解き直した方が、色々な問題集に手をつけてそれぞれ一回通り解くよりも、より短時間で効率よく総復習を進めることができます。

私は、「大学受験チャレンジ」を主に活用していましたが、間違えた問題や理解があやふやな問題を何度も解き直して弱点を補強した結果、似たような問題が模試で出題されたときに、スピーディーに解答できるようになりました。

また、「大学受験チャレンジ」は、解答解説が丁寧で、自分がどこでつまずいているのかが分かっただけでなく、本質的な理解を深めるのに役立ち、一冊で十分な基礎力を身につけることができました。

このように解く問題量が少なくても、入試に必要な学力は十分身につくので、この夏は取り組むべき教材を決め、それが完璧になるまで繰り返し解き直してみて下さいね!

時間を計って勉強して無駄ゼロに!

夏に問題を解く際は、必ず時間を計るようにしましょう!

私は、特に数学で熟考してしまう癖があり、時間を計らないと1時間以上同じ問題と向き合っていることもありました。

しかし、このように長い時間を費やしても、解法は思い浮かばず、時間を無駄にしてしまうことがほとんどでした。

さらに、時間を決めて勉強しないと、ダラダラしてしまい、途中で集中力が落ちて、勉強効率も下がりました。

この記事を読んでいる「ゼミ」生には、私と同じ失敗をしてほしくないので、一問あたりにかける時間を事前に決め、その時間内に解ききれるように時間を計って勉強することをオススメします!


今回は、「無駄ゼロ勉強法」と題して、この夏取り組むべき教材と単元、時間を計る勉強法についてお伝えしました。

志望大の合格を勝ち取るためには、日々の学習で無駄をいかになくすかが重要なので、今回の記事で「なるほど!」と思ったことがあれば、ぜひ実践してみて下さいね!

勉強を進める上で悩みやわからないことが見つかったら、遠慮なく先輩ダイレクトで質問して下さい!

応援しています!

<この記事を書いた人>
東京理科大 ゆっぽ

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。


※この記事は、記事公開日時点の情報をもとにしております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す