みなさん、こんにちは!
京都大法学部のアオイです。
いよいよ夏休みですね。
来年は受験生なので、今から少しずつ勉強しようかなと考えている方もいるのでは。
私も高2の時は同じように考えていたけれど、それまで勉強の習慣がなかったからやる気を保つのに苦労しました。
その時を振り返って、「やってよかった~!」と思ったことと「やればよかった...」と後悔したことを紹介します!
集中できる時間を計ってみた!
私はそれまで、勉強といえば課題かテスト勉強くらいで、自分で考えて勉強したことがほとんどありませんでした。
なので最初にやったことが、自分が集中して勉強する時間を把握することでした。
いきなりたくさん勉強しようと思っても、そのための体力がないこともあります。
高い目標を立てて計画倒れしてしまわないために、自分の今の実力を知っておくことは重要です。
タイマーを傍らに置いて勉強してみたところ、私はしっかり集中できるのが20分程度、一応机に向かって無理なく勉強できるのが40分程度でした。
最初は思ったよりも短い時間しか集中できないかもしれませんが、これを基準に少しずつ勉強時間を増やしていきましょう。
午前に勉強時間を作る
みなさんは何時くらいに勉強を始めていますか?
朝に集中する人、夜からスイッチが入る人、様々だと思います。
私はやる気が出たら始めようと思っているタイプなのですが、やる気が出ないまま夜遅くになってしまい、目標の勉強時間を達成できないことがよくありました。
ゆとりをもって無理なく勉強時間を確保するには、午前の時間も活用するのがおすすめです。
やる気が出なくても、朝起きてからお昼ご飯を食べるまで、1時間くらいは勉強できると思います。
この1時間があると、もし午後からの勉強が思うようにはかどらなくても、目標の勉強時間は達成しやすくなります。
私はついさぼってしまいがちだったのですが、受験生になって午前に勉強しておく大切さを知ったので、みなさんはぜひ今から始めてみてくださいね。
最後に
以上、夏休みの勉強で意識しておくのがおすすめのポイントを紹介しました。
勉強しなきゃと思っていても実行するのは難しいけれど、少しずつ受験に向けて動き出しましょう!
応援しています!
<この記事を書いた人>
京都大 アオイ
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。