勝負の夏にやるべき勉強VSやってはいけない勉強
みなさんこんにちは!京都府立大学のクリームパンです。
いよいよ夏休みが始まりましたね!いかがお過ごしですか?
1学期は部活を思いっきりやって、学園祭があり、なかなか部活引退後も勉強に本腰を入れることができない人もいたのではないでしょうか?夏休みこそ思いっきり勉強に打ち込んで、秋以降の演習や模試でいい点や判定を取りたいと思う人も多いと思います。
今回の記事は私の体験をもとに、受験の天王山と呼ばれる夏休みに、お勧めの勉強方法とおすすめしない勉強方法についてお伝えします。
夏休みの時間の使い方に不安なそこのあなた!もし良ければ読んでください!
1:少数の参考書を極めるVSたくさんの参考書に手をつける
私のお勧めは「少数の参考書を極める」です。私は間違えた問題をしっかり理解したり、そのときに覚えることで成長できました。ただただ問題をたくさん解いて答え合わせや解答解説の理解をしないことはとってももったいないことだと思います。
間違えた問題を解けるようになるにはやはり回数が必要でした。何度も何度も解いて、間違えて、理解して、を繰り返すことで、やっと解けるようになります。この地道な作業は本当にしんどいことですが、この時間のある夏休みこそ繰り返しができます。
たくさんの参考書に手をつけてしまうと、解答解説を理解したり、覚えることを覚えきれなくなるので、各教科少ない参考書をじっくりやることをお勧めします。
2:基礎を固めるVS(基礎固めできてないけど、、、)演習問題ばかり解く
私のお勧めは、とにかく基礎固めをすることです。高校3年生を通して感じたことがあります。夏休み以降は模試や模試の復習、演習、願書提出などなどでとてもとても忙しくなります。また、まだ全ての範囲を授業でやり終えていない教科は、新しい範囲の学習をする必要があります。
とにかく夏休みを逃したら基礎を復習している時間はもうありません!!
ラストチャンスです!夏休みの間に、受験科目の基礎を完成させることをお勧めします!
でも、基礎の完成の基準って??って思った方いませんか?
私もそれについてとても悩みました。そこで教科書を1頁ずつ見返して、「そのページが何の話をしているのかを自分で説明できる」かを基準にしていました。
特に数学なら、「公式を自分で導くことができる」を基礎が固まっているか否かの基準にしていました。
もし、基礎の完成の基準が分らず悩んでいる方がおられたら、参考にしてみてください!
番外編!(志望校が定まっていない人)大学調べをするVS大学調べを後回しにする
私のお勧めは志望校が定まっていない人は大学調べをすることです。先述したとおり、夏休み以降はとっっっっっても忙しいです。まだ第一志望の大学や滑り止めの大学を決めていない方は、インターネットで調べたり、先生方に質問したり、大学のパンフレットを見たり、オープンキャンパスに参加するなど、ぜひ大学を調べてください。
第一志望大学だけでなく、第二、第三希望や、第一志望校の偏差値が少し高いところや、低いところも探しておくことをお勧めします!
秋の模試や共通テスト後に急に志望校を変えて、あまりその大学について調べずにその大学に入学して、入学後にギャップを感じて後悔しても遅いです。
秋の模試や共通テスト後に、もっと高い偏差値の大学、低い大学を考える時が来るかも知れません。そのときに向けて、時間が比較的ある夏休みの間に調べることをお勧めします。
まとめ
今回の記事では「勝負の夏にやるべき勉強VSやってはいけない勉強」についてお伝えしました!
ポイントは以下の通りです。
1、少数の参考書を極める
2、基礎を固める
3、夏休みは大学調べをするラストチャンス!!
この3つのポイントについてお伝えしましたが1番伝えたいことは、「頑張りすぎて体調を崩さないように休憩は適度に取ってください!!」ということです。
私はその日の体調などに合わせて、10時間~12時間勉強するようにしていたので夏休みの間、平均11時間勉強していました。
集中力が切れたにもかかわらず、ダラダラ勉強して時間だけが過ぎて1日が終わってしまうのはもったいない気がしたので、休むときは休む、寝るときは寝る、やるときはやる!とメリハリをつけるように意識していました。
人間誰しも集中ができない日や時間もあると思います。そんなときは自分を責めず、しっかり休んで次に集中するためのお薬の時間だと思って過ごしてください~!
皆さんが悔いの残らない夏休みを送ることができるように心から応援しています!
勉強のことや受験生活においてたくさんの悩みが出てくると思います。
そんなときは、先輩ダイレクトに気軽に相談してください!
今回の記事は以上です。最後まで読んでくださってありがとうございました。
この記事を書いた人
京都府立大 クリームパン
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。