みなさんこんにちは☆
お茶の水女子大学 文教育学部のはるっぴです!
毎日外を歩いていると暑すぎますね...
気がつけばもうすぐ夏休み...!という時期になってきました。
今回は、【超充実した夏休みの過ごし方】についてです!
夏休みの時間の使い方が実力を伸ばすカギ!
1日中時間を自由に使える夏休み期間は、ライバルに差をつけるチャンス!
でも、丸1日分の勉強計画を立てるのって難しいですよね...。
この後おすすめ勉強法を解説していきますが、まずは以下の質問に答えてみてください!
この4点のビジョンを明確にした上で夏休みの学習計画について考えていきましょう!
はじめに:生活習慣を整えよう!
質問①で勉強したい時間について考えたと思いますが、時間は受験生全員に平等に与えられています。
それをどう使うかで差がつくんです!
少しでも長い時間勉強しようとして夜遅くまで頑張る人もいますが、生活習慣的にはあまりおすすめしません。
なぜなら、受験本番では朝から自分の実力を発揮することが求められるからです。
一度習慣づいたものを変えることは良い意味でも悪い意味でも難しいので、夏休み期間も早寝早起きを心がけましょう!
朝の涼しい時間を有効活用して、勉強できる時間を少しでも伸ばしていきましょう!
午前:1日の始まり、何するー?
午前におすすめなのは【苦手教科】もしくは【国語や英語の文章問題(特に文系の人)】です!
午前中は頭が冴えていて、眠くなりにくいので、苦手教科や文章問題などの持続的に集中力が必要になる科目がおすすめです!
質問②の苦手教科や、2次試験で使う科目などの優先度が高い科目は午前にやってしまいましょう!
最初から苦手教科はちょっと...という人は、スタートの1時間だけ得意教科や基礎問題などに当てるのもおすすめです!
午後:眠くなる時間、どうするー?
昼食後って眠くなりますよね〜!!!
でも勉強しないと...。と考えるとやる気もダウン...。
そこで昼食後におすすめするのは、【得意教科】や【理社】です!
眠くなる時間帯に眠い教科や集中力が求められる問題をやるのはおすすめしません。
(本番では昼食後にそのような教科を解くこともあるかもしれないので、全くやらないのはよくないですが、かといって毎日その時間にやる必要もないと思ってます!)
眠くなる時間帯は、作業系科目や質問③の得意教科で頭をスッキリさせましょう!
どの教科をいつやるかで効率の良さが変わってくるので、勉強がうまくいかない人は1日の中の時間の使い方や教科の選び方を見直してみるといいかもしれませんね!
さいごに:目標を決めることの重要性
夏休みは勉強している時間が長いので、目標を見失いがちになります。
長期的な目標として志望大合格がありますが、短期的な目標を設定することで、だらけずに頑張ることができます!
質問④で決めた目標が達成できるように、夏休み全体を見通した勉強を心がけましょう!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
時間を有効活用して、超充実した夏休みを過ごしましょう☆
(高校生活最後の夏休み、思い出もたくさん作ってくださいね!)
<この記事を書いた人>
お茶の水女子大学 はるっぴ
高3のとき、友達と朝から夕方まで学校で勉強して、毎日帰り道に雑談したことが楽しかったです!
今年の私の夏休みは、卒論との戦いになる気がします...!笑
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラをチェック!
匿名
2024年7月19日 06:14
先輩のアドバイスを生かして絶対に先輩の後輩になります
このコメントに返信する >