▲画面上部の各カテゴリーで各記事を読み放題!

【金沢大】共通テストの数学で満点取った人に、受験生時代の夏休みの過ごし方を聞いてみた。

  • 志望大
うぐちゃ_顔_023.jpg

この記事を書いた人

金沢大学 人間社会学域  うぐちゃ

【金沢大】共通テストの数学で満点取った人に、受験生時代の夏休みの過ごし方を聞いてみた.png

皆さん、こんにちは!

金沢大学学校教育学類のうぐちゃです。

いや、暑すぎません?

スチームサウナかドライヤーの風か?というような気候にうんざりして、南半球への移住を真剣に考え始めた今日この頃です。

全然ほんとうに整わないんで、もう少し気温と湿度下げてほしいです。

......という雑談はさておき、今回は「夏休みのオススメ学習戦略」というお題です。

そこで、いつもとちょっと趣向を変えて、共通テストの数学で満点を取った猛者である、中学時代からの友人に根掘り葉掘り聞いてみました。

聞いてみた~とかいいつつ、ちゃっかり自分の話もします。

比較対象大事だよねってことで、まあ許してください。

今回の比較対象と話を聞いた人

●うぐちゃ(以下、私でお送りします!)

ド文系。

教育学類のすみっこで美術をやっている。国語と社会系の科目だけは得意。

共通テストの国語と世界史(あと倫理政経)で8~9割とったはいいが、数学は2教科合わせて100点台、まさかの英語も6割という悲惨な結果をマーク。国語と社会科目のアドバンテージを全てパーにした。

2次試験は英語を捨てて、国語と小論文で8割とって合格した。

......う~ん、文字に起こすとなかなかにひどいです。

●友人R (以下、友人でお送りします!)

超理系。英語はすこし苦手。

都内の某国立女子大の理学部で化学を勉強している。数学と化学が得意。

共通テストでは、得意だったはずの国語に足元をすくわれて志望大学を変更するはめに。(うぐちゃに後期試験1週間前に小論文の書き方を教わりました、笑)地元の大学に後期で合格した。3年次の編入試験で今の大学に入学。

......という、まあまあ反対の2人が、受験生の夏休み中どんな感じで勉強していたかについてお話しますね!

(ほんとうはちゃんとアイコンみたいなのが見えるやつで書きたかったんですけど、諸事情により文字のみでお送りします...)

Q1:夏休みはどこで勉強していた?

私「自宅のダイニングテーブル」

絶対に日光は浴びたくない。外に出たくない。なので、家で勉強しました。

犬を飼っているためエアコンはマストでつけていたので涼しいですし。

ただ、自分の部屋だと掃除をしたくなったり、マンガを読みたくなったりしたので基本的に自室以外で勉強していました。

普段からリビング学習派だったので、夏休みもそのままです。

友人「学校の自習室」

家だと寝るので全く勉強できなかったのと、エアコンつけるのが癪だったので友達と約束して、9時くらいから高校の自習室で勉強していました。

人目が若干あるのでだらけにくいし、運が良ければ先生もいるので質問もできたのも良かったです。

夏休み以外も学校や塾でしか勉強していませんでした。

自分にとって家は寝る場所です。

Q2:主に何を使って勉強していた?

私「学校の課題と進研ゼミ。特に合格への100題」

2次試験では国語・英語・世界史を使う予定で、最終的に使用したのは国語・英語・小論文でした!

見た目が鈍器みたいな参考書は永遠に終わらなそうな感じが嫌で、取り組むのがストレスでした。

なので、薄くて解答解説が丁寧な『合格への100題』がお気に入りで、とにかくヘビーユーズしていました。

70点台を常にふらふらしていた世界史は、『合格への100題』に取り組み始めてから90点台を安定して取れるようになったので、ガチで効くと思います。

友人「学校の課題と参考書」

2次試験では数学・物理・化学・英語を使いました。

(※参考書名は隠してお送りします~)

数学は某黄金の書を使ってました。

数学の先生が冗談交じりに「これさえ隅から隅までやっとけば模試もテストも入試も100点だよ」と言っていたのを真に受けて真面目にしてみたところ、定期テストですごい良い点数取れたので、そこから信頼していました。

物理・化学はオレンジと緑の参考書です。矢印が書いているアレです。

基本的にこれをぐるぐる解いてましたが、分からな過ぎて嫌になった時とかは同じく高校で買った教科書準拠の書きこみ式ワークとかも使ってました。

英語は森です。特にこだわりはなく、手元にあったので使いました。

うぐちゃとは違い、鈍器系の参考書がやってる感満載で大好きでしたし、新しいのをわざわざ増やすのが好きじゃなかったので、全部高校で買った手元にある参考書で勉強していました。

普通に金欠だったのもありますが。

Q3:何時間勉強した?

私「やることベースだが8時間程度。午前と午後に分けて4時間ずつ」

あまり時間は決めませんでした。時間を決めると、自分の性格的に極限までだらだらし始めるのが目に見えていたのでやりませんでした。

国語の課題〇ページ、チャレンジ〇回など、やることベースで計画を立てていました。

このやることリストの8割が終わればその日はオッケー!あとは自由時間という感じです。

友人「学校がある日のスケジュールと同じくらい。時間割通りで」

何も考えたくなかったので、4月に配られた予定表を参考にしてやっていました。

体育とか共通テストにない科目のところは、気が向いた教科をやっていました。

主に数学です。

あとは飽きたりお腹が空いたりしたらやめるみたいな軽いノリでやってました。

Q4:受験生の夏、これしとけばよかった......っていう後悔はある?

実はお互いに共通テストの点数(友人は国語、私は英語と数学)が悪く、志望校を変更しています。しかも、敗因も同じです。

私「数学と英語という苦手から逃げなければよかった」

得意科目の90点から95点は難しくても、苦手科目の30~40点から50~60点は簡単だし上がり幅も大きいです。

嫌でもちゃんと苦手科目に向き合って勉強していたら、全然違っていたと本気で思います。

特に数学。

友人「物理もっとちゃんとしとけばよかった」

正直大好きな数学に常に逃げてたので、ちゃんと苦手な物理に向き合っていれば良かったです。

夏休みならまだ間に合うと思います。

友人にQ:ズバリ、数学満点だったヒケツは?

強いて言えば、数学がめっちゃ好きで永遠に解いてたことだと思います。結局のところ演習量が大事なのかもしれないです。

好きになると勉強も苦じゃないので、好きになるのが結局いいと思います。

好きになれない場合でも「自分も点が取れる、解ける」という自信を持てると良いので、自分のレベルにあったちょっと簡単なもので自信をつけると良いかもしれません。

おわりに

ということで、学校で勉強するもよし!家で勉強するもよし!

チャレンジを使うのも、もう手元にあるものをフル活用するもよし!

という感じです。

どういう風にするのが自分にあっているかは人それぞれなので、色々試しながら、有意義な夏休みをお過ごしください~。

大事なのは、私たちの共通の後悔でもある「苦手対策」です!!

皆さんはこの夏休みを使って、しっかり苦手科目を対策してくださいね~!

【この記事を書いた人】 

金沢大 うぐちゃ

大金をはたいて、やっと自動車学校に通うことにしました。

ゲームで磨いた自慢の(?)トンデモ運転の腕前を披露してきます。

ブオンブオン。

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す