こんにちは、京都大のデミです。
夏休みが終わり、勉強の忙しい日々が続く人が多いかと思います!
授業の難度も上がり、周りが少しずつ受験を意識し始める時期でもありますね!
志望校の入試情報を集め始める人もいるかと思います!
私はというと高2の秋は受験を意識し始めてはいましたが、入試情報については全く調べられていませんでした...。
ずっと先延ばしにしたせいで後悔したこともあります...!
今回はそんな私の失敗談から、高2秋に調べておいた方がよいと思うことを紹介します!
志望校は高めのものと現実的なものを設定しておこう!
まず、入試情報を調べるにあたって、だいたいの志望校を決めておく必要があると思いますが、志望校は自分の実力よりも上のレベルの大学と、自分の実力に合ったレベルの大学を設定しておくといいかなと思います!
志望校は後から下げることはできますが、上げるのはとても大変ですし、修正が難しくなります。
私自身、高3の夏に志望校を上げたのですが、準備に遅れを取ってしまいましたし、かなりギリギリになってしまったので、あらかじめ志望校を上げることを想定しておくべきだったなと感じています!
どの教科がどれくらいの配点か?
志望校の過去問などで、どの科目のどの形式のテストがどの程度の配点なのかがわかります!
志望校が国公立であれば、共通テストと二次試験の配点はどのくらいなのか、教科別ではどの教科の配点が高いのかを見ておくと、高3に上がる前に、どの教科に力を入れるのがよいのかがわかりやすくなると思います!
だいたいでいいので調べておくと、早くから苦手分野や頻出分野の対策を始めることができて、大きなアドバンテージになりますよ!
《番外編》入試の募集要項を読んでモチベーションを上げていた!
私は、入試の募集要項の大学側が求める人材が書いてあるページを読んで、勉強のモチベーションにしていました!
私の場合は将来は研究者になりたいと考えていたので、大学の求める人材と将来の自分を重ね合わせて、立派な研究者になるために勉強に励んでいましたよ!
まとめ
志望校は高めに
配点を調べよう!
募集要項はモチベーションになるかも...!
志望大合格から逆算した合格プラン別・科目別の受験勉強をスタートするために、 「合格プラン・科目登録」をしよう!
「そろそろ大学受験のことも考えなきゃ。でも受験って何から始めていいかわからない」と不安を感じていませんか?
「ゼミ」には、着実にキミを合格に導くカリキュラムがあります。
志望大レベル別の7合格プラン×キミの入試科目に合わせて、効率的に大学合格をめざせます!
さらに!
10/25(金)までの登録で、志望大レベル別×個別の「苦手攻略特典」がすべてお届けできます。
志望大レベル別に、苦手分野に早めに手を打てる「受験勉強スタート問題」と、 10テーマから3テーマを選んで個別に対策できる「苦手克服シリーズ」で、高2冬までに苦手をリセット!
<この記事を書いた人>
京都大 デミ
※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。