こんにちは!
九州大学教育学部のたこたこです!
皆さんは志望大学を選びましたか(選ぶ最中ですか)?
志望大選びは自分が研究するもの・将来自分が就く仕事に直結し、考えることが多くて、すぐに決められませんよね。私も高校生の時は、未来の自分にとって一番良い志望校が何かを決めることができず、たくさん悩みました。
今回は、この記事を読んでくれているみなさんに「私の志望校選びで大事にした3つの点」をお教えします!
高校3年生で志望校が決め切らない人はぜひ読んでください。
まだ受験まで先がある中学生・高校生もこれを機に志望校について考える機会にしてくださいね!
興味がある分野から
自分が志望する大学を見つける前に、自分が興味を持っている分野・研究したい分野を知ることを第一にやってみましょう。
よく言われていることですが、大学は高校までと違って、決められた教科を勉強するのではなく、自分の興味ある分野の勉強や研究を進めていきます。
なので、自分の興味がある分野を調べることが何よりも大事です!
興味がある分野が分かったら、その分野の学部がある大学を調べていきましょう。
その際に、学部の名前だけでなく、実際に何の研究をしているか見てみることを忘れないでください!
同じ学部でもやっていること・強い分野は違いますよ。
例えば、九州大学の教育学部は、教育学部でよく聞く「教員育成(小学校~高校までの教員免許を取得することが目的)」が強くなく、「教育学に関することをl詳しく調べる・研究する」ことに重きを置いています。
そのうえ、教育学だけでなく心理学を専攻する選択肢があります。
私は、教員になりたいというよりかは教育学・心理学を深く勉強したかったので九州大学教育学部が自分には合っていました。
学部の名前だけで判断するのではなく、公式ホームページで確認したり、その大学にいる先輩に話を聞いたりして、何の研究をしているか・何の分野に強いかを調べることが大事ですよ!
場所から
「志望する大学が複数あって決められない」という人は、その大学がどこにあるかを考えてみるのも一つです。
「自分が大学生になった時に、どういう生活を送りたいか」を参考にどの場所がいいかを絞ってみましょう。
場所で大学を考える上でよく気に掛ける点は以下の通りです
・1人暮らしするか、実家から通うか
・都会か・店が多いとこがよいか
・施設(遊ぶ場所や文化施設)からのアクセス
他にも考えることは人それぞれなので、先輩に聞くのもいいと思いますよ。
私の場合は、出身地から近い(帰省しやすい)・遊ぶ場所が一定数あることを考慮して大学を選びました。
1人暮らしする際は、店が近くにあるかも頭に入れておきましょう。
ただし、同じ大学でも、学年や学部によってキャンパス(勉強する場所)がかわり、住むエリアが大きく変わる可能性があるので注意しましょう。
得意教科・分野を活かせるか
大学に入るためには、試験を突破しなければいけません。
試験の配点は大学・学部によって大きく変わります。
同じ大学・学部でも合格条件や配点が違う場合があるので注意してください。
私の場合は数学が得意だったので、前期試験で数学の配点割合が高い大学を選びました。
得意科目が活かせるほうがより有利に点数を稼ぐことが出来ますよ!
ただ、大学で何を勉強したいか・自分の興味ある学部・研究がある大学を第一に選び、複数の選択肢が出たら自分の得意科目にあったものを選ぶ方が大事なので、あくまで選択肢の1つとして受け取ってくださいね。
以上になります。
私は、「興味ある分野」「場所」「得意を活かせるか」を重視して大学を選んでいました。
志望大を選ぶ観点は人によって全然違うので、私の記事を見た後も他の先輩の記事を見て参考にできる部分は取り入れてくださいね。
最後に、どの志望大を選ぶにしても、相当量の勉強が必要です。
部活や行事で大変な中、もうすぐ夏休みになる学校も多いと思います、学期末のラストスパートをかけて勉強を頑張ってくださいね。
応援しています!
<この記事を書いた人>
九州大学 たこたこ
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。