▲各カテゴリーから記事が読み放題!

【東京都立大】模試の上手い活用方法とは?

  • 志望大
アスト15fc.jpg

この記事を書いた人

東京都立大 法学部  アスト先輩

  • 先輩に相談する
  • 『東京都立大』模試の上手い活用方法とは?

    みなさん、こんにちは!

    時間はあっという間にすぎていき、気がつけば1学期も終わりに近づいてきました。

    期末試験とは別で模試を受けている人も多いのではないでしょうか?

    模試の結果を見て、自信を持った人やむしろ自信をなくした人もいると思います。

    みなさんが気になりがちな「偏差値」

    実はこれ、気にする必要はほぼないです!

    偏差値で一喜一憂される人も多いと思いますが、模試の本当の使い方をみなさんに伝授していきたいと思います♪

    ☆自分の弱点を知ろう

    模試を返されたとき、みなさんはまずどこを確認しますか?

    大半の人が偏差値のところを見るのではないでしょうか。

    私も現役のときはそこを見がちでした。

    模試で一番大事なのは「偏差値」ではなくて、自分の「弱点」を知ることです。

    つまり、どこを間違えてしまったのかということです。

    自分が知らないニガテ分野を模試をすることによって知ることができるのです。

    弱点がわかれば、そこを徹底的につめていけば自ずと点数は伸びていきます。

    あんまり点数が伸びないと感じる人はここの自己分析が足りていないことが多いです。

    自分の弱点への理解が点数を伸ばしていく一番の近道だと思います!

    ☆模試は復習が命

    先ほどまで、模試は弱点を知ることと述べてきました。

    それに関連して、模試を受けたら必ず復習をしてください!

    模試の本当の使い方は「復習」をすることです!

    復習をしなければ、正直模試を受けた意味がありません。

    復習をしていない模試、たまっていませんか?

    これを読み終わったら、復習をし忘れていた模試をしっかり取り組んであげてください!

    復習の積み重ねは自分の受験において大きな武器になります。

    未来の自分を助けるためと思ってがんばろう♪

    ☆目標までの距離を知ろう

    模試は自分の弱点を知る他にも、活用方法があります。

    それはみんなも気になるであろう「判定」、つまり志望校までの距離です。

    E判定で落ち込む人が多いと思いますが、実はほとんどの人がE判定です。

    むしろA・B判定ばっかりだと、もっとレベルを上げていいと思います。

    同じ大学を志望する人たちと自分の立ち位置を客観的に模試では知ることができます。

    もちろん、気にしすぎて落ち込むというのは良くないのですが、他の人はこれくらいの実力なんだというのを理解し、自分のモチベーションにつなげてほしいです。

    具体的にどれくらい自分が点数を取れれば志望校に届くのかが分かれば、やる気もでてきます!

    まとめ

    ☆自分の弱点を知ろう

    ☆模試は復習が命

    ☆目標までの距離を知ろう

    今回は、模試の上手い活用方法についてかかせていただきました!

    またわからないことがあればいつでも「先輩ダイレクト」等で質問してください!

    <この記事を書いた人>
    東京都立大 アスト

    ※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
    ※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す