▲画面上部の各カテゴリーで各記事を読み放題!

【群馬大】効果的に「模試」を使って、成績UP!

  • 志望大
イル_顔.jpg

この記事を書いた人

群馬大 医学部  イル

【群馬大】効果的に「模試」を使って、成績UP!

こんにちは!群馬大学のイルです。

 

みなさん、学校の定期テストに加えて模試にもチャレンジする機会が増えているのはないでしょうか?

 

私の場合、今の時期は模試の成績があまりよくなく、判定について考え過ぎてしまうこともありました。また、少し判定がよくなると勉強を頑張った成果が出て嬉しくなり、ただ良い成績を出し続けるのは難しく、その後成績が下がってもっと頑張らなくてはと感じていたことをよく覚えています。模試の判定によってテンションが上がったり下がったりしていました。

 

模試の成績や判定が良くても悪くても、模試を活用することによって確実に力がついていき、本番で力を発揮することができたと感じました!

今回は、私が実践して良かった模試の活用法を紹介していきますね。

 

①復習に力を入れよう!

やはり模試といえば、復習が大切です!「結果よりも復習!」と当時高校の先生からよく言われていたため、私は模試の復習に毎回時間をかけて丁寧に取り組みました。

模試の後には学校のテストなど予定が入ってしまうこともありましたが、模試が終わって解答・解説が配られたらできるだけ早く復習に取りかかるようにしていました。

週末を使って、集中して復習に取り組んだこともありました。

復習では、間違えたところを重点的に、正解した問題もどうしてその答えになるのかを理解するように意識しました。

解答と自分の答えを照らし合わせ、解説を読み込み、問題用紙にたくさん書きこんでいきました。問題用紙に書ききれない時はノートを用意してまとめてみたり、解説にマーカーを引いたりしていました。

英語は長文問題を和訳と照らし合わせながら一文ずつ読み、わからない単語の意味や文法を書き込んでいきました。

国語も文章を最初から読んで、重要なポイントを確認するようにしていました。

数学は問題をもう一度解き直し、間違えた問題はどの過程ができていなかったのかを確認するようにしていました。

理科や社会も解答・解説を読み、覚えるべきことをまとめたり、教科書や資料集で確認したりしていました。

「問題・解答を確認し、解説を読み込み、必要な情報を問題用紙に書き込み、必要があれば教科書や資料集を参考にしたり、ノートにまとめていく」この過程をすべての科目で1問ずつ丁寧に取り組むのはとても大変でした。

しかし、根気強く取り組んだことで、だんだん理解がしやすくなったり、模試の初めてみる問題にも対応しやすくなっていると実感することができました。

 

時間がないときは正解できた問題は短時間で見直して、間違えた問題に時間を使うようにしていました。計画に合わせて臨機応変に対応するのがオススメです!

 

②苦手ノートを作成して活用しよう!

 

私は、模試は初めてみる難しい問題や応用問題が多いイメージで、力試しであると感じていましたが、苦手をはっきりさせたり、基礎を復習するのにも役立つと気づきました。

 

模試を解いた時には、その問題に合わせた間違い直しや復習をしていましたが、それに加えて問題を解くのに必要な知識や苦手をまとめることで効果が上がると感じました!

 

問題用紙に書ききれない部分をまとめたり、特に数学で問題を解き直す「模試ノート」を作っていましたが、それに加えて、知識だけをまとめたノートを作成するようにしました。英語の文法や数学の公式、古文の品詞など解説などで紹介される基礎事項をまとめていました。

そのノートを次の模試の前に対策として見直したり、受験直前期に苦手だけを効率よく勉強したい時に活用することができました。

自分の苦手に特化したノートであり、既にできるようになっていても一度はあいまいになっていた知識であったため、定期的に見返すのは効果的で役に立ちました。

 

③解き方攻略にも役立つ!

私は模試を問題の力試しだけでなく、受験本番に向けて問題の解き方・時間配分を試行錯誤したり練習する機会にしていました。

たとえば、共通テストの英語リーディングでは、多くの文章を時間を意識しながら解く必要がありましたが、毎回時間が足りず苦労していました。

そこで、少しでも正確に、速く読めるように、大問の時間配分や取り組む大問の順番を工夫するようにしました。模試を解いている時に余裕があったら、取り組んだ時間をメモするようにして、模試が終わったら、大問ごとにかかった時間をノートにメモしていました。自己採点が終わったら、点数も記録して、この解き方が自分に合っていたのかを確認するようにしていました。

 

もちろん模試で良い点数を取りたいとも感じていましたが、せっかくの練習の機会であるため、色々な大問の解き方を試しました。模試本番でなくても、時間をはかって問題を解く機会があったら、その時に様々な解き方を試してみるのがオススメです!

普段の勉強でテスト攻略に必要な知識を勉強するのに加えて、より自分の力を発揮できるような解き方攻略も少しずつ意識してみるとさらに良いと思いますよ。

 

今回は、私なりの模試の活用方法を紹介してきました。

模試だと志望校の判定が出て結果を意識してしまうこともあると思いますが、他にも活用できる良い場面が多いため、ぜひ最大限活用していきましょう!

 

困ったことがあったら、先輩ダイレクトで相談してみてくださいね。

<この記事を書いた人>

群馬大 イル


※この記事は、記事公開日時点の情報をもとにしております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す