▲各カテゴリーから記事が読み放題!

【明治大】この夏のゴールは、〇〇レベルの問題に習熟すること!

  • 志望大
くるみぱん12fc.jpg

この記事を書いた人

明治大学 法学部  くるみぱん

【明治大】この夏のゴールは、〇〇レベルの問題に習熟すること!.png

こんにちは!明治大のくるみぱんです。

受験生としての夏休みが始まっていますね。

夏は受験の天王山といわれますが、そんなに大事なの?と思いますよね。

でも、夏の過ごし方は超重要。

実際に私のクラスメイトにも、夏明けの模試から一気に成績を伸ばして合格した人がいて驚きました。

【夏休みに、どういう勉強に時間を割くか】が合否に関わるのです。

では、この夏どんな勉強をすれば、合格に近づけるのでしょうか。

基礎固め?細かい知識まで網羅すべき?

基礎固め?細かい知識まで網羅すべき?.png

夏は時間があるから、細かい知識・用語まで覚えておかなければ...!

この考え、実は要注意。

というのも、一から完璧にしようとすると、時間が足りなくなるかもしれないから。

入試の出題範囲はかなり広いですよね。

そのため、部分的な細かい知識より、全範囲の基礎知識をもっている方が、高得点をとれるんです。

さて、基礎固めという夏のゴールが決まったところで、勉強方法のポイントをおさえておきましょう!

演習メインで、効率よく!

広範囲の基礎をひと夏で網羅するためには、効率が大事。

そこで、まずは演習問題に取りかかりましょう!

その後、覚えていなかった公式や間違えた問題があれば、そこに絞って教科書を読み返します。

これを繰り返すことで、知識の穴を埋めることができます。 

演習メインで、効率よく!.png

私も、夏休みは『受験チャレンジ』を毎日2、3テーマずつ解き進めていました。

ちなみに、今までの『受験チャレンジ』が溜まっていて、どの号を解けばいいのか分からない人もいると思います。

その場合は、1冊で総復習になる8月号を解くのがオススメですよ。

まとめ

夏を活用して合格に近づくには、基礎固めが重要でしたね。

そして、やみくもにインプットするのではなく、アウトプット中心に勉強を進めること

この夏にコツコツと勉強した分は、必ず結果につながるはずです。

<この記事を書いた人>
明治大 くるみぱん

私は暑くて集中力が切れる午後は、テスト形式の問題を解いていました。

他にも、腹筋して気分転換する・立って勉強してみるなど、工夫しながら勉強を続けてみるのがオススメ!

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す