▲画面上部の各カテゴリーで各記事を読み放題!

【大阪公立大】模試をうまく利用する3つのポイント

  • 志望大
userPicauthore3cab.png

この記事を書いた人

大阪公立大学 工学部  こーき

【大阪公立大】模試をうまく利用する3つのポイントこんにちは!

大阪公立大の、こーきです。

この時期からは定期テストだけでなく、受験を見据えた実力を測るための模試を受験する機会が多くなってくると思います。定期テストでは良い点数を取れるが模試になると、なかなか良い点数が取れないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

模試は復習しないと、模試を受けた意味が少なくなってしまうため、しっかり復習までしましょう。今回は僕が高校生のときに行っていた模試の利用方法について紹介します。

模試当日に復習しよう

模試当日は疲れていると思いますが、自分がどうやって解いたかを一番覚えていると思うので、復習しやすいです。そのため、模試当日に復習するようにしましょう。

僕は暗記系の問題でミスをした場合は、その日に復習していました。また、何が原因で解けなかったのかということをメモしていました。特に数学では解答を確認した後に、解けなかった問題を中心にもう一度解きなおしていました。

模試返却前までに類題演習しよう

模試の結果が返却されるのは一か月後など、かなり遅いですが、模試当日に復習しておくと自分の弱点が把握できます。そのため、模試の結果が返却される前の時期に、次の模試に向けて、間違った問題の類題などで演習しておきましょう。

テキストの目次などを見ると、どの問題が模試の問題に似ているのか分かりやすいと思います。普段使っているテキストなどを見返して復習しておきましょう。

次の模試や入試対策にもなるので、とてもおすすめです。

模試が返却された時にもう1回復習しよう

僕は当日に復習して、さらに模試が返却されたときにもう1度復習していました。模試が返却されると点数や偏差値を確認してから、自分の解答のどこで減点されているのかを確認していました。

問題の解き方は模試当日に復習済みなので、スムーズに模試の復習ができました。仮に問題の解き方を忘れてしまっていた場合でも、この時点でもう一度確認することができます。

このように復習を繰り返して定着させ、苦手対策をしていきましょう。

参考になれば嬉しいです。


困ったことがあれば、ぜひ先輩ダイレクトで質問してください!

<この記事を書いた人>
大阪公立大 こーき


※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

【7/6開催】進路セミナー:テーマは「夏からの合格戦略」!
新課程入試初年度に向けた受験生必見のセミナーのお知らせです。
7/6(土)20:00―21:00、最新入試情報や夏休みの学習戦略を進路・入試のプロが解説するセミナーを開催!
当日は、志望大に合格した先輩も登壇。チャットで先輩に質問できるコーナーも設けます。
新課程入試ならではのポイントや先輩たちからの合格のポイントを聞いて、あなたの「夏からの合格戦略」をスタートさせるきっかけとして是非ご参加ください。
視聴はこちらから!
※見逃した人も、録画を「アーカイブ(過去の授業一覧)」から見ることができます。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す