【難関私立大】受験生になるために。

  • 高2コーチ
author44244.jpg

この記事を書いた人

学習院大 文学部  はまゆう

「受験生」って 何をすればいいのーー!圧縮版.png

はじめに

みなさん、こんにちは!

学習院大の、はまゆうです。

もうすぐ2学期が始まりますね。

この夏の勉強は思うように進みましたか?

「計画通り進められた!」という方も、「思ったより進まなかった...」という方も、高2の後半、いかに「受験モード」に入るかが重要になってきます。

そこで今回は、「受験モードに切り替える方法」をみなさんにお伝えしていこうと思います!

記事の後半には、とっておきの情報も載せてあるので、ぜひ、最後までお読みください!

思い切って問題演習に取り組む!

これまでの記事でも繰り返し書いてきましたが、この時期からは特に、問題演習に積極的に取り組むことが大切になってきます。

高2の夏の頑張りは、残念ながらすぐには結果として現れません。

そのため、問題を解いても手応えが感じられないことや、模試を受けても思うように得点できないことも多くあると思います。

そんな時に、「問題を解いてもどうせ間違えてしまうから解かない!」という判断をしてしまうのは危険です!!

たしかに、問題集や模試の問題を解いていて、なかなか解けなかったり、たくさん間違えてしまうと、落ち込みますよね...。

しかし、知識が頭に蓄積されていたとしても、「問題慣れ」していなければ、得点力はつきません。

高2のこの時期から、間違えを恐れずに問題を解き進め、得点力UPを目指しましょう!

単語の暗記が必要な教科は「関連付け」を重視する!

しだいに、英単語や古文単語、(旧課程の言い方で)地歴公民の重要単語の暗記が大変になってきた方も多いのではないでしょうか。

そんなみなさんにオススメしたいのが、「体系的な知識を身につけること」です。

英単語については、語構成が似ている類義語を一緒に覚える、ということがよくありますが、英単語と英熟語、またその他の用語暗記においても、そのストラテジーを適用することができます。

「先読み合格戦略データベース」を活用しましょう!

高2の後半からは「受験準備」が大切です。

が、「受験準備」と言われても、何から始めていいのかわからない方が多いのではないでしょうか?

そこで、8月20日から公開されたWebサービス「文理別学習法データベース」を紹介します!

全国の約500人の先輩たちの合格につながる体験談を集めたデータベースです。

みなさんの志望大に合わせた先輩の合格への道のり、苦手科目対策が詳しく語られています。

高2後半から受験勉強に向けた勉強時間や、ニガテ科目の解消方法など、私 はまゆう の体験談も載っているので、ぜひ読んでみてくださいね!

「学習院大」で検索すれば、私の体験談が読めますよ!

私たち志望大合格コーチの体験談を読んで、みなさんに合った「受験準備学習法」を見つけましょう!

\志望大合格コーチ「先読み合格戦略」データベースは/

こちらから!

さいごに

最後に、今回の記事をまとめます。

・思い切って問題演習に取り組みましょう!

・用語暗記は「関連付け」を意識しましょう!

「先読み合格戦略データベース」を活用しましょう!

今回の記事は以上です。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

もし悩んでいることがあったら、ぜひ先輩ダイレクトで質問してくださいね!

先輩ダイレクトへ

<この記事を書いた人>
学習院大 はまゆう

悩んでいることがあったら抱え込まず、いつでも相談してくださいね!

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す