こんにちは!
島根大学法文学部のてまいなです。
春はあっという間に過ぎて、いよいよもう6月ですね。
部活の大会やコンクールなどが近い人も多いのではないでしょうか?
また、そろそろ文化祭の準備が始まる学校もあると思います。
そんな今の時期に出てくるのが「部活や行事が忙しくてなかなか勉強時間を確保できない・・・」という悩み。
そこで重要になってくるのが「スキマ時間」の使い方。
限られた時間を上手く活用することで、効率的に勉強できるようになるよ!
今回はそんなスキマ時間勉強のコツを3つ紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてね!
①やることリストを作る!
スキマ時間を上手く活用するためには、まずはやることリストを作ろう!
そうすることで「あっ今ちょっと時間あるな」という時に何をしたらいいかすぐに分かるし、空いた時間を上手く勉強にあてられるようになります。
書く内容は学校の課題や進研ゼミの教材、今復習したい内容など、自分に合わせて決めよう。
そして、それを書いたもの(ノートでもスマホのメモ帳でもOK!)を持ち歩くようにすることで、いつでもどこでも自分のやるべきことに取り組むことができるのでオススメです!
②休憩時間や夜寝る前は単語帳!
スキマ時間勉強の定番アイテムといったらやっぱり単語帳!
私も高校生の時、授業と授業の間の休憩時間や昼休みは、英単語だけでなく、古語や漢字などの単語帳にも取り組んでいました。
手軽で持ち運びがしやすいので、「スキマ時間何やったらいいか分からない・・・」という人はまず単語帳に取り組んでみてほしいです!
また、夜寝る前に暗記をすると記憶に残りやすいので、時間がある時はぜひやってみてくださいね!
③移動時間のリスニングで英語の耳をつくろう!
通学にバスや電車を使う人は、通学中に英語の音声を聞くだけでも、リスニングの力を鍛えることができます。
その時に1.5倍速で聞くと、実際のリスニングのテストの時に音声がゆっくりに聞こえて、落ち着いて問題に答えることができるのでオススメです!
今回紹介した「スキマ時間勉強テクニック」のまとめ
①やることリストを作る
②休憩時間や夜寝る前は単語帳に取り組む
③移動時間はリスニング
上記のようなポイントを意識することで、部活や行事が忙しい中でも効率的に勉強することができるよ!
また分からないことや不安なことがあれば気軽に「先輩ダイレクト」に質問してね。
最後まで読んでくれてありがとう!
みなさんが勉強だけでなく、部活や行事にも全力で取り組めることを願っています。
【忙しいキミの味方】「大学受験よく出る基礎」アプリを使って、受験勉強のギアをあげよう!
昨日も今日も忙しくて勉強できなかった...
でも友達はみんなガッツリ勉強しているから自分もそろそろ本気出さないと...!
こんな風にモヤモヤしている人はいませんか?
そんなときは、「大学受験よく出る基礎」アプリを使って、各科目の基礎を復習しましょう。
通学中などのちょっとしたスキマ時間にサクッと取り組めるから、忙しい受験生にオススメです。
机に座って『大学受験チャレンジ』に取り組めない日々でも、スキマ時間に「大学受験よく出る基礎」を使って受験基礎をおさらいしていけば、各科目の重要な基礎が定着していき、徐々に「ニガテ」も減っていきます。
疲れていても、忙しくても、勉強できる時間を自分で見つけて、基礎を復習していく。
それがまさに、いまこの時期にできる「受験勉強のギアを上げる」ということなのです。
さらに!5/20には、進研模試の過去問を使用した、新機能の「確認テスト」もリリースされました!
ぜひ取り組んでみてくださいね。
...まさか、ここまで読んでくれて、「大学受験よく出る基礎」アプリをダウンロードしない!なんて人はいませんよね?
★「大学受験よく出る基礎」のダウンロードはこちらから。
※受講教科に関わらず、受講者全員スマートフォンで利用可能です。
※デザイン、機能は予告なく変更になる場合があります。
※音声・解説機能は一部の教科のみでの提供となります。
※最新の動作環境は高校講座 保護者サポートサイト(http://kzemi.jp/faq/)をご確認ください。
※本アプリは6教科16科目に対応しています。
<この記事を書いた人>
島根大 てまいな
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。