▲各カテゴリーから記事が読み放題!

【東京学芸大】今日から使える!スキマ時間操りテク!

  • 志望大
author0ceec.jpg

この記事を書いた人

東京学芸大 教育学部  たろー

スキマ時間操りテク済.png

皆さんこんにちは!

東京学芸大学のたろーです。

最近はたくさん食べることにはまっています!

おいしいものを食べる時が幸せな時です。

皆さんも日々の小さな幸せを大切にしながら、高校生活を充実させてくださいね!

さて、最高学年としての生活には慣れてきたでしょうか?

充実しているなと感じている一方で、忙しさを感じている方も多いのではないでしょうか。

部活も行事も勉強も頑張りたいですよね!?

これからさらに忙しさが増していく前に、スキマ時間を操るテクを身に付けておいちゃいましょう!

今から習慣にしてしまえば、忙しくなっても変わらず両立できるようになるはずです。

今回は2つのテクを紹介しますので、最後まで読んでいってくださいね!

スキマ時間操りテクその一:授業中のスキマ時間を活用せよ!

一つ目に活用してほしいスキマ時間は、「授業中のスキマ時間」です。

例えば、先生が授業初めに準備している時間や友達が黒板に答えを書いている時間など、意外と授業中にスキマ時間が潜んでいます。

そのような時間に単語を5個覚える、数学の例題を一問解いてみるなど、使える時間はぜひフル活用して欲しいな、と思います!

加えて私がよくやっていたのは、授業中の演習を意識的に速く取り組むことです。

余った時間で次の例題に目を通してみたり、応用問題を解いてみたりするなど、「ほんの少しだけ先に行く」ことを意識していました。

これを積み重ねていけば当然演習量は増えますし、授業中に理解できることが増えて復習に必要な時間が減るというメリットもあります。

ぜひ試してみてくださいね!

スキマ時間操りテクその二:スマホを活用する!

二つ目に活用してほしいスキマ時間は「スマホを触っている時間」です。

勉強をする気はあってもついついスマホを見てしまう⋯という方は多いのではないでしょうか。

逆にスマホのアプリを活用して勉強することで、時間を有効に活用することができるはずです!

SNSなどの時間を5分減らしてスキマ時間を作ります。

その時間でアプリを使った学習をしてみてください!

私はスマホで息抜きをするついでに単語の勉強をアプリで行うことで、勉強への気持ちの切り替えを行っていました。

とってもオススメの方法なので、こちらもぜひ試してみてくださいね!

最後に

今回はスキマ時間の活用法についてお話させていただきました!

初めは大変な習慣作りですが、習慣にしてしまえば逆に「それをやらないと!」という気持ちになるので、継続して取り組んで欲しいです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです!

<この記事を書いた人>
東京学芸大学 たろー

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて作成しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す