もうすぐ5月も終わり。早いものですね。
なんだか「高校生活最後の・・・」という言葉をよく聞きませんか?
最後の体育祭、最後の文化祭、部活引退など、行事や部活も忙しいのではないでしょうか?
受験勉強もあるのに忙しすぎて無理!
と思うかもしれませんね。
でも、せっかくの高校生活最後の行事や部活、全力で楽しみたいですよね!
そこで、今回は忙しい中でも勉強と両立できる3つのコツを伝授したいと思います!
①上手なメリハリのつけ方とは?
忙しい中で上手に勉強と両立するには、メリハリをつけることが大切です。
例えば休日、朝起きて朝ごはんを食べて、その後なんとなく勉強を始めていませんか?
ダラダラと勉強を始めてしまうと集中しにくいですし、途中で違うことをしてしまいますよね。
なので、タイマーを使って勉強をすることをオススメします!
例えば60分のタイマーをつけて勉強をして、10分のタイマーをかけて休憩する、という流れを3セット繰り返して昼ご飯を食べる。
午後も同じように繰り返すというような感じです!
平日でも放課後に同じように勉強することができます。
こうすることで、休憩時間は思い切って休憩することができ、集中力が長持ちします!
この休憩時間で注意することは、スマートフォンは極力触らないことと、寝る時は横になるのではなく机の上で、ということです。
スマートフォンを触ってしまうと、どうしても休憩時間を延長してしまいますし、仮眠をとるときに横になると睡眠のスイッチが入ってしまって戻れなくなるからです。(経験談です笑)
②行事の楽しみ方
高校最後の行事、本当に全力で楽しんでほしいと思っています。
私は大学生になって、もっと楽しむべきだったと後悔しています。
では、勉強もあるのにどうやって楽しむのかをお話しようと思います!
行事の準備があって、みんなでワイワイ準備しているときは楽しいけど、勉強していない罪悪感がずっとあるという状態、あるあるだけど悲しいですよね!
ここで大事になってくるのがやはり「メリハリ」だと思います。
準備時間はダラダラとするのではなく、きっちりやることを素早くやって、なるべく早く終わらせることを目標にするといいですよ!
クラスのみんなにも声掛けをして、全体で早く終わらせる雰囲気を作るとより一致団結できます!
そして、時間を決めて準備を終わらせたら気持ちを切り替えて勉強に集中します。
そんなに焦らなくて大丈夫、365日中のたった数日間です。
これからいくらでも取り返せます。学校行事、全力で楽しんでくださいね!
③部活と勉強の両立法
部活は行事とはちがって拘束時間が長いのが特徴的ですよね。
しかも放課後に部活をすると疲れて眠たくなって勉強どころではなくなってしまいます。
そんな部活と勉強を両立するためのコツは、睡眠時間をきちんと確保することです。
そんなこと?と思うかもしれませんが、ちゃんと「寝る」ことはとても大事なのです。
部活後、家に帰ってきて晩ご飯を食べたら、少しだけ勉強をします。
その日に出た宿題や、明日の予習などがありますよね。
そして眠たくなったらすぐにお風呂に入り、もう寝てしまうのです。
眠たい状態で机で寝て、起きて勉強して・・・というのを繰り返すと、結局のところ勉強時間も睡眠時間も減ってしまって非効率です。
また、睡眠時間をきちんと確保することで疲れもとれて、部活のパフォーマンスも上がります。
一石二鳥ということです!
夜早く寝た分、朝少し早く起きて勉強することで、勉強時間も確保できます。
しっかり睡眠時間をとることで授業にも集中できます!
睡眠は本当に大事です。
忘れがちだけど、絶対に忘れてほしくないです。
まとめ
ここまで読んでくれてありがとうございます!
毎日忙しいと思いますが、工夫次第ではなんとでもなります!
メリハリをつけること、行事は全力で楽しむこと、睡眠時間を確保すること、これらを忘れずに自分なりの生活スタイルを確立してみてくださいね!
うまくいかないとき、困ったとき、何かを聞いてほしいとき、私たち先輩チューターはいつでも相談に乗ります。
遠慮なく先輩ダイレクトに質問してください。
【忙しいキミの味方】「大学受験よく出る基礎」アプリを使って、受験勉強のギアをあげよう!
昨日も今日も忙しくて勉強できなかった...
でも友達はみんなガッツリ勉強しているから自分もそろそろ本気出さないと...!
こんな風にモヤモヤしている人はいませんか?
そんなときは、「大学受験よく出る基礎」アプリを使って、各科目の基礎を復習しましょう。
通学中などのちょっとしたスキマ時間にサクッと取り組めるから、忙しい受験生にオススメです。
机に座って『大学受験チャレンジ』に取り組めない日々でも、スキマ時間に「大学受験よく出る基礎」を使って受験基礎をおさらいしていけば、各科目の重要な基礎が定着していき、徐々に「ニガテ」も減っていきます。
疲れていても、忙しくても、勉強できる時間を自分で見つけて、基礎を復習していく。
それがまさに、いまこの時期にできる「受験勉強のギアを上げる」ということなのです。
さらに!5/20には、進研模試の過去問を使用した、新機能の「確認テスト」もリリースされました!
ぜひ取り組んでみてくださいね。
...まさか、ここまで読んでくれて、
「大学受験よく出る基礎」アプリをダウンロードしない!
なんて人はいませんよね?
★「大学受験よく出る基礎」のダウンロードはこちらから。★
※受講教科に関わらず、受講者全員スマートフォンで利用可能です。
※デザイン、機能は予告なく変更になる場合があります。
※音声・解説機能は一部の教科のみでの提供となります。
※最新の動作環境は高校講座 保護者サポートサイト(http://kzemi.jp/faq/)をご確認ください。
※本アプリは6教科16科目に対応しています。
<この記事を書いた人>
奈良女子大学 ゆいっぺ
高校時代は水泳部だったよ
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。