▲各カテゴリーから記事が読み放題!

【難関私立大】何から取り組もう?苦手?得意?予習?復習?

  • 高2コーチ
authorb1784.jpg

この記事を書いた人

明治大 理工学部  わとそ

【難関私立大】何から取り組もう?苦手?得意?予習?復習?

こんにちは!

明治大学のわとそです。

もうそろそろ五月病は過ぎ去りましたか?

高校2年になって2か月。

高2の生活に慣れてきたとはいえ、勉強のペースがまだまだ掴めていない人や、やることがわからなくて取り組めない人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、何から手をつけたらいいのか、そんなことを考えていきたいと思います!

私の優先順位

高校時代の勉強の予習復習の優先順位は、

私の優先順位

といった具合でした。

私の中で一番優先度が高かったのは、まずは小テスト。

小テストは復習を兼ねており、評定にも響くので自分の中で優先度が高かったです。

次に優先度が高かったのは、予習が前提で進む授業の予習。

予習で問題を解いておかないと授業で当てられたときに何もできなくなってしまいます。

それが評定に直接関連するかどうかはわかりませんが、先生からの印象は悪くなってしまうので、それは避けたくてその教科は予習を忘れないようにしました。

以上より、予習復習の優先度は授業ごとに考えるのがいいかと思います!

苦手と得意、どっちからやる?

これもこれで迷いますよね。

私はどちらかと言うと、苦手から取り組んでいました。

得意なものは最後に取っておいてもやる気は持続しやすいですし、万が一時間がない状況でもなんとかなりやすかったからです。

苦手なものは間違えたときに解説を読むのが時間がかかり、面倒くさいからと後回しにしていると永遠に取り組まなさそうだったので、私は優先的に取り組みました。

この話は、好きな食べ物を先に食べるか後で食べるかと同じようなことです。

得意なものを先にやって、時間を後に多く残すほうが自分に合っている人もいると思うので、これからいろいろ取り組みながら考えていくのがいいと思います!

まとめ

予習復習は教科ごとに分けて優先順位を決め苦手と得意は時間をどう残していくかで優先順位を決めることを私からはオススメします。

「よし、早速優先順位を決めよう!」と思ってくれた方に良いお知らせです!

梅雨ニモマケズ 基礎固め!

ということで、定期テストが終わると、ついついダラけてしまい、理解できなかった単元がそのままになって、あっという間に次の定期テスト!?

そうならないよう、「ゼミ」がジメジメする時期の「基礎固め」を応援します!

「解説動画ライブラリー」ではコースに応じて、約5分のキソ動画を1教科3本厳選した動画パックを用意しました。

視聴すると基礎が固まるだけでなく、抽選で「おやつ」が当たる「梅雨にもマケズ 基礎固めキャンペーン」実施中。

\「解説動画ライブラリー」は/

こちらから!

 

キャンペーンの詳細は6月号の『はじめに読もう!』を確認してみてくださいね!

そして、もし勉強法などで何か困ったことがあれば、ぜひ先輩ダイレクトで質問してください!

待ってます!

<この記事を書いた人>
明治大 わとそ

好きな食べ物は最後に食べる派。

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す