▲各カテゴリーから記事が読み放題!

【東京理科大】志望大タイプ別!「定期テスト:受験勉強」の黄金比とは?

  • 志望大
author5ccb1.JPG

この記事を書いた人

東京理科大 経営学部  ゆっぽ

【東京理科大】志望大タイプ別!「定期テスト:受験勉強」の黄金比とは?

東京理科大のゆっぽです!

ゴールデンウィークが終わり、受験生になって早くも1ヶ月が経ちましたね。

この時期は受験勉強に加えて定期テスト対策もしなければならず、勉強時間の配分やそれぞれの対策方法について悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

そこで、今回は、志望大のタイプを3つに分け、それぞれについて「定期テスト:受験勉強」の勉強時間の黄金比と具体的な勉強法をお伝えします!

3つの中から自分に合ったタイプを見つけ、定期テストと受験勉強で成功を収めましょう!

タイプ1:受験予定の入試方式で評定利用がある人

志望大の入試で評定が評価に含まれる人は、「定期テスト:受験勉強=10:0」で取り組みましょう!

具体的には、定期テスト二週間前になったら家での勉強時間は、全て定期テスト対策に当てます。

このような勉強方法は極端で、「本当に入試で点数がとれるのか?」と不安に思う人もいるかもしれません。

しかし、定期テストの勉強は基礎を固められる良い機会であり、早いうちにニガテを理解してつぶしておくことで、その後の受験勉強をスムーズに進めることができます!

私も、二週間前から学校の問題集の解き直しなどを通して分からないところがゼロになるように定期テスト対策をした結果、基礎を完璧にすることができました。

さらに、受験勉強の問題演習で応用問題が自力で解けなかった時も、解説を読めば理解でき、教科書に戻って確認することはほとんどありませんでした。

以上の経験からも、上記で紹介した勉強方法はオススメです!

評定利用がない入試方式での受験を考えている人は、タイプ2以降を確認しましょう!

タイプ2:受験予定の入試方式で課される教科が、定期テストの出題教科にもある人

共通テストや志望大の個別試験で課される教科は、定期テスト二週間前から「定期テスト:受験勉強=3:7」で取り組みましょう!

具体的には、平日は「高校生サクセスナビ」のカリキュラムに従い、主に「大学受験チャレンジ」を使って受験勉強を進めます。

そして、やるべきユニットが終わり次第、学校の問題集の解き直しなどの定期テスト対策をします。

さらに、スキマ時間には、短時間で暗記事項の確認や苦手な問題の対策ができる「大学受験よく出る基礎」アプリを活用するのがオススメです!

受験勉強のみならず、定期テスト対策も同時にこなすことができます。

週末は、まとまった勉強時間を確保できるので、「合格への100題」や今まで解いてきた模試の見直しなどの受験勉強に取り組みましょう!

テスト一週間前からは、「定期テスト:受験勉強=1:9」を目安とし、平日にやるべき「大学受験チャレンジ」を済ませたら、後は定期テスト対策に時間を割くのがオススメです。

定期テストの勉強は、授業で習った内容を記憶が新しいうちに確実に定着させることにも役立つので、紹介した勉強法を参考にして、ぜひ受験勉強と両立させてみて下さい!

タイプ3:受験予定の入試方式で評定利用なし&入試で課されない教科がある人

最後に、評定利用がなく、入試でも課されない教科は、赤点を取らない程度に用語や公式などの知識をスキマ時間に確認するだけでOKです!

私は、物理と化学が入試で課されなかったので、学校の問題集で基礎問題のみ完答できるように解き直したり、先生が授業で強調していた重要用語をノートで確認していました。

このようにメリハリをつけて勉強することで、受験勉強と定期テスト対策を十分両立できるので、良かったら試してみて下さいね!


今回は、受験勉強と定期テスト対策の両立方法について、志望大の入試方式別に黄金比、さらに3タイプそれぞれでオススメの勉強法をお伝えしました。

定期テスト対策は基礎固めに役立ち、受験勉強にもなるので、今回紹介した両立のコツで「なるほど」と思ったことがあれば、実践してみて下さい!

勉強を進める上で悩みや分からないことが見つかったら、遠慮なく先輩ダイレクトで質問して下さいね!

応援しています!

知っていますか? 「大学受験よく出る基礎」アプリは定期テスト対策にも使えます!

「大学受験よく出る基礎」アプリは、受験に必要な科目だけに取り組んでいませんか? それだともったいない!

「大学受験よく出る基礎」には6教科16科目、全単元取り組めるから、「入試では使わないけど、テスト勉強にはいるんだよね」って科目をサクっと対策するのにもぴったり! キミのテスト範囲に合わせてピンポイントで対策できます!

しかもニガテな問題だけに絞り込みもできるから、テスト直前の見直しにも最適。テストの得点UPにつながる解き直しが効率的にできますよ。

通学時間などのスキマ時間5分がキミのテストの得点に直結!
「大学受験よく出る基礎」をぜひ定期テスト対策にも使ってみてください。

★「大学受験よく出る基礎」のダウンロードはこちらから。

※受講教科に関わらず、受講者全員スマートフォンで利用可能です。
※デザイン、機能は予告なく変更になる場合があります。
※音声・解説機能は一部の教科のみでの提供となります。
※最新の動作環境は高校講座 保護者サポートサイト(http://kzemi.jp/faq/)をご確認ください。
※本アプリは6教科16科目に対応しています。

<この記事を書いた人>
東京理科大 ゆっぽ

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す