こんにちは!岡山大学文学部の そらん といいます。
記事を見てくれて、ありがとう!
「受験カレンダー」はうまく活用できてる?
読んでもらえましたか?
計画的に勉強に取り組むことが大切であると、理解できたかと思います。
ただ!実際計画を立てて勉強をはじめてみると、「うまくいかない・・・!」ということがありますよね(泣)
そんな時、いかに早く「立て直せるか」。
そこがさらに重要なのです!
今回は、「立て直し術」をお教えします。
立て直すために必要な【3つ】のこと
【1】優先順位を決める
「どうしてもこれはしなければならないもの」を決めて、それは最優先で取り組んでいきます。予習や課題などですね。
わたしも当時、高3になると予習や課題がさらに大変になって、正直「適当にしちゃえ!」みたいな時もありました。
でも学校で過ごす時間は多いのに、その時間の準備ができていないのは良くないなと思って、がんばっていました。
独自に受験勉強に取り組めていることは素晴らしいことですが、予習や課題をしたうえで取り組んでいきましょう!
【2】「完璧主義」をやめる
やはり疲れている日は、計画通りいかないことも当然あります。
その時に前日のことを引きずってしまうと、今日するべきことができなくなってしまって、どんどん計画通りにいかなくなっていきます。
完璧主義はやめましょう。少しできたらそれでいい。自分を褒めながら高めながら前向きにいきましょう!
【3】「調整日」をつくる
計画通りにできる日も、計画通りにいかない日も出てくると思います。
そのため、あらかじめ「調整日」をつくるのがおすすめです。その日に、それまで計画していて取り組めなかったものに取り組んで、調整します。
また、定期的に勉強計画を見直すことも必要です。無理な計画は、逆に自分を苦しめ、モチベーションの低下にもつながってしまいます。
「調整日」をつくり、定期的に勉強計画を再作成して、立て直していきましょう!
【スタキャス】オンライン自習室もおすすめです
「StudyCast(スタキャス)」というアプリをご存知ですか?
わたしはスタキャスヘビーユーザーでした!
主に土日に友だちと勉強するために使っていたのですが、わたしのころよりも進化しているみたいです!
「ひとりで勉強できない」という方は、是非使ってみてくださいね。オンライン自習室でライバルたちが勉強しているのを見ることができますよ!
さいごに
わたしの受験生の時のお話をすると、
朝早く学校に行って、夜遅くまで残って、帰宅後しっかり勉強に集中できていたのは10時くらいですかね、そこから頑張れたら深夜2時までやって、朝6時に起きて・・・みたいな。あくまで順調にいった日の話ですが・・・
今はもう日付越えたら寝たいですし、我ながら本当によくやっていたなと思います(笑)
「高3は人生で1番勉強する」と言われます。
一度きりの高3、踏ん張っていきましょう!
<この記事を書いた人>
岡山大 そらん
五月病にならないで!
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。