新「ミライ科」OPEN!

【滋賀大】遅れを巻き返せ! GWを味方につける戦略 3選

  • 志望大
みやっち15fc.jpg

この記事を書いた人

滋賀大 経済学部  みやっち先輩

  • 先輩に相談する
  • 遅れを
    4月も終わり、いよいよゴールデンウィークですね。新学期が始まって、本格的に学校でも受験に向けた対策が始まっていると思います。

    一方で、まだ思うように受験勉強を習慣づけられていなかったり、授業についていけなかったりして焦っている人もいるのではないでしょうか?

    私は高校の修学旅行が3年生の4月にあったので、4月頃はまだ受験への切り替えがうまくできず、とても悩んでいました。

    また、変化の激しい新学期の疲れがどっと出てきてだらけてしまう「5月病」という落とし穴もあります。

    そこで、私の経験をもとに、ゴールデンウィークに「4月の遅れを巻き返す戦略」を3つお伝えします。これらに取り組んで、ゴールデンウィークをキミの味方につけよう!

    ポイントはズバリ、3つ!
    ●紙に書いて4月の反省をしよう
    ●1日・1年スケジュールを立てよう
    ●休みの日こそ生活習慣を整えよう

    それでは、以下ではこれらのポイントについて詳しく説明していきます!

    紙に書いて4月の反省をしよう

    紙に書いて4月の反省を。まず、4月の過ごし方の良かったところと改善したいところを紙に書いて反省することをオススメします。

    4月の反省をすることで、立てた計画が自分に合っていたかを確認できたり、自分が集中できる環境や時間帯に気づいたりできるからです。

    また、スマホやパソコンなどの画面上ではなく紙に書きだす方が、考えが出てきやすいと感じるので私は紙をオススメします。
    記入例
    私の場合は、自主学習用のノートに、縦に大きな線を引いて左右それぞれに4月の勉強で良かったことと反省点を箇条書きで書き入れて整理していました。

    それぞれ、どんなに小さいことでもたくさん書きだしました。そして、反省点はなぜそうなってしまったのかを表の周りにメモを書き足して書いていました。

    ちなみに、私は反省点をメモするときは水性ボールペンを使うのがオススメです。するすると書ける上、消しゴムで消せないので緊張感を持って集中して記入できるからです。

    4月は受験勉強を本格的にスタートさせる人が多い時期なので、はりきって頑張ろうとしてしまうかもしれません。

    でも、うまく続けられないこともあると思います。私の周りにも、4月にはりきって新しく英単語帳を買ったものの結局あまり使いこなせなかった人が何人もいました。

    なぜ、うまく続けられなかったのか、なぜやる気がでなかったのか、時間があるゴールデンウィークだからこそ、じっくり考えて5月からの生活に反映させられると思います。

    1日・1年スケジュールを立てよう

    スケジュール管理4月の振り返りができたら、それを実行させるためのスケジュールの計画を立てていこう!

    これまでにも受験勉強の計画を立てたことがあるかもしれませんが、4月の振り返りを反映させてもう一度大まかに決めることが大切です。

    その際、1日のスケジュールと1年のスケジュールの見直しをそれぞれ行うことをオススメします。

    1日のスケジュールの立て方

    私の場合は、1日のスケジュールとして、毎日習慣づけて行う学習として何をするのかを決めていました。

    例えば、「朝5時に起きて、6時から8時まで勉強をする」、「夜は9時まで勉強して、10時までに寝る」、「寝る前は30分間50個の英単語帳の単語を発音してみる」といったように決めていました。

    4月に立てた計画が忙しすぎたなら、その反省を生かして取り組む時間を減らし、その代わりに重要単語を印刷してトイレに貼って時間を有効活用するなど工夫をしてみましょう。

    1年スケジュールの立て方

    1年スケジュールとしては、行う受験対策を月ごとに大まかに決めていました。

    私は共通テストだけでなく学校推薦型選抜の受験も考えていたので、推薦入試対策も組み込んで考えていました。

    7月まではchallengeとAIストライクなどの進研ゼミの教材で苦手をなくすことに集中し、8月は小論文対策、9月は面接対策、10月は共通テスト対策、11月は2次試験対策をメインにする、といったように決めていました。

    休みの日こそ生活習慣を整えよう

    ゴールデンウィークは学校が休みになって、開放感を感じるため、ついだらけてしまうかもしれません。

    しかし、学校が休みの日にこそ生活習慣を整えることを強くオススメします。

    生活習慣が乱れてしまうと、おのずと学習へのやる気も下がります。

    学校が始まってから強い焦りと罪悪感を感じることがないように、24時間365日受験生であることを忘れずに生活しましょう。

    私はもともと早寝早起きが苦手でしたが、受験勉強をする際毎日5時に起きるようにしていると、「私って早起きできて頑張ってる!」と思い、自己肯定感を高めることができました。

    そのため、苦手な早起きも自然と習慣化され早起きが得意になりました。

    無理して生活習慣を良くしようとするのではなく、程よく楽しいと感じられる程度に良い生活習慣を送るようにすると、自己肯定感も上がり、勉強にも集中でき一石二鳥です。

    「自分ってゴールデンウィークもしっかり寝てご飯も食べて勉強もできてる!自分ってすごい!」

    そう思えるようにするためにも、休みの日にこそ意識して生活習慣を整えることをオススメします。

    3つのポイントを押さえよう

    以上が私からのゴールデンウィークの過ごし方についてのアドバイスです。

    ここで、3つのポイントをおさらいしましょう!

    ●紙に書いて4月の反省をしよう
    ●1日・1年スケジュールを立てよう
    ●休みの日こそ生活習慣を整えよう

    4月に思うように勉強を進めることができず困ったときは、これらのポイントを意識して有意義なゴールデンウィークを過ごしていこう。そして、5月から気持ちをもっと切り替えて受験勉強を進めていこう!

    うまくいかないときや、苦手なことの克服の仕方など、悩みがあればぜひ「先輩ダイレクト」で質問してね!

    きみが自分の目標や夢を見つけて成長できる大学生活を送れるよう、応援しているよ。


    これらのポイントを押さえて過去問を使い、受験本番に向けて勉強していきましょう!

    この記事を書いた人

    みやっち

     

    現在2年生ですが、今年から一人暮らしをはじめました。

    親のありがたさをかみしめる日々です。

    ※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す