みなさん、こんにちは。
福島県立医科大学医学部のカルロスです!
新年度が始まって1か月ほどが経ちました。
今回の記事は、『まだまだ序盤!ここから巻き返す方法!』と題して執筆していきます。
2年生の勉強は思ったより難しい、、、。
1年生の時よりも部活が忙しくなってきて大変、、、。
など、2年生になって勉強の遅れが出てきている人もいるかもしれませんね。
でも今年度は始まったばかり!
まだまだ序盤なのでここから巻き返していきましょう!
①まずは苦手・弱点を把握しよう
自分の苦手ポイントや弱点がわからないまま闇雲に勉強しても、効率的な勉強とは言えません。
僕も高校時代、自分の好きな分野の問題に偏って勉強していたり、難しい問題を適当に選んで取り組んでいたりしました。
しかしそれでは、成績アップというゴールに回り道をしながら向かっているようなものです。
せっかく勉強するのですから、今の自分に不足している力を的確に把握した上で、効率的な勉強をしましょうね。
自分の苦手・弱点は、模試の結果を確認したり、実際に問題を解いてみたりすることで発見できます。
まだ2年生に進級してから模試を受けていないという人も多いと思うので、授業中に理解がイマイチだと感じたところから優先的に問題演習に取り組んで、苦手ポイントを探してみましょう!
②計画を立てて勉強しよう
僕は高校時代、その日に勉強する内容をあらかじめ決めていなかったので、勉強を始める前に「その日の勉強内容を考える時間」が必要でした。
この時間自体すごくタイムロスだったと思いますし、勉強しようと机に向かってもすぐに勉強が始められないので、モチベーションにも悪影響だったと思います。
そこで計画を立てるようにしたところ、スムーズに勉強を始められるようになり、だんだんと計画通りに進めていくことが楽しいと感じるようになりました。
ただし、計画を立てるときは少し大雑把な計画にすることをおススメします!
細かい計画を立てると、一度崩れてしまった時に修復が難しくなってしまいますので、長続きしないかもしれません。
ちなみに僕は曜日ごとの計画を作っていました。
月曜日は英語の長文読解と数学の確率、火曜日は生物と化学というような感じです!
③ゴールを設定して勉強しよう
みなさんは勉強するときに、ゴールや目標を意識して勉強していますか?
もちろん志望大合格が最終的な目標だと思いますが、そんなに長期的な目標では中だるみしてしまいますよね。
そこで、1か月後や2週間後くらいのゴールを設定することをオススメします!
例えば、
「今月中にこの問題集のこの分野の問題を2周する」
「2週間後までに英単語を〇〇個覚えよう」
という感じでやるといいと思います。
ただダラダラと勉強していても時間ばかりかかってしまいますが、ゴールを決めて勉強することで、集中力もアップするのではないでしょうか。
1か月後や2週間後の自分はどうなっていたいのか、ということを考えつつ、目標を設定してみましょう!
まとめ
以上の内容をまとめます。
①まずは模試の復習や問題演習を通して、自分の苦手ポイントを見つけてみよう。
②大雑把な計画を立てて勉強すると、スムーズに勉強が始められるし、モチベーションアップにも繋がるよ!
③あまり遠くない未来の目標を設定して勉強してみよう!
最後まで読んでくれてありがとう。
冒頭でも述べましたが、今年度はまだまだ序盤です!
自分は遅れてしまっているかも、と思っている人は焦らずにコツコツと勉強してここから巻き返していきましょう。
応援しています!
最後にお知らせです。
「キミの高校専用 定期テストで差がつく!得点UP問題」で、初見・応用問題対策ができる!
テストで教科書や問題集と同じ問題は解けるけれど、応用問題や初めて見る文章の問題では、なかなか得点が取れない、という声をよくいただいていました。
そこで、高校別の定期テスト傾向を分析し、出題パターンに応じた対策問題を5月号からリリースしました!
自分では対策しづらい初見・応用問題に取り組め、解説で着眼点を確認することでしっかり理解できるので、取り組むことで得点UPにつながりますよ。
あらかじめダウンロード・印刷をしておいて、テスト2日前に取り組むのがオススメ。
\まだ問題をダウンロードしていない人は/
<この記事を書いた人>
福島県立医科大学 カルロス
※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しています
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。