こんにちは!
千葉大のしょんとーです。
4月も下旬になり、新年度の生活にも少しずつ慣れてきたころだと思います。
もう半袖で過ごせる日が出てきて、例年より気温が高いなと感じているこの頃です。
そして、GWが近づいてきましたが、この期間は受験生にとって貴重な勉強時間になります。
授業から一時的に解放されて、自分がやりたい勉強を集中的に出来るチャンスだからです。
今回は、GWを最大限に活用するための戦略をお話しします。
これを機に、学習の遅れを取り戻し、目標に向かって大きく前進していきましょう。
やるべきことを取捨選択する
GWは自分がやりたい勉強が出来る絶好の機会です。
一方で「あれもこれも」とやるべきことを詰め込みすぎてしまうこともあります。
私も、そのようなタイプで、結局計画通りに進まず落ち込んでしまっていました。
そうならないよう、まずはどのくらいなら自分ができるかを考えることが大切です。
そのうえで目標を決めていきましょう。
目標は、例えば
・(苦手な分野)の問題集の章を1周解ききる
・ためていた〇月号のゼミ教材を終わらせる
・毎日数学の問題集を6ページ進める
というような、自己完結型のものにしましょう。
「次の模試で80%以上得点する」といった目標は、たまたま勉強していない分野が出ると達成不可能かもしれませんが、上記のような目標は自分の努力次第で確実に達成できるため、学習の進捗が明らかになりモチベーションを保つことにつながります。
迷ったら「基礎」か「最も苦手な分野」
では、やるべきことはどのように選べばよいのでしょうか。
例えば、手元にある「合格への100題」と「大学受験チャレンジ」のどちらをやるか、得意な英語をやるか、苦手な数学をやるか、迷ってしまうかもしれません。
私は、今の時期は「基礎」と「最も苦手な分野」を最優先で取り組むのが良いと考えます。
今までやろうと思いつつ先延ばしにしていたもの、過去の定期試験や模試で得点できなかった分野はありませんか。
私は、物理の苦手分野を高3の秋まで残してしまったことがあります。
結果として、模試でなかなか点数が伸びず、基礎からやり直す羽目になりました。
この時に、なんでもっと早くやらなかったのだろうと非常に後悔したのを覚えています。
それもあって、皆さんには苦手な分野を早期に克服することを強く意識してほしいです。
GWを利用して基礎を固め、苦手分野を克服することができれば、その後の学習をよりスムーズに進めることが出来ます!
具体的な計画を立てる
やるべきことが分かったら、実際に具体的な学習計画を立てて取り組みましょう。
この時、「自分が勉強に使える時間」を把握し、「いつ」「何」の教材に取り組むか明確にすることが大切です。
例えば、一日を表す円グラフを用いて、睡眠や食事、部活の時間などを除外したうえで、何時間勉強させるか可視化すると分かりやすいです。
そして、GW全体で何時間勉強に費やすのか、「時間の取り分」を決めましょう。
その後で、実際に何の科目に何時間費やすのか、どの時間帯に何をやるのかを当てはめていきましょう。
この時、勉強計画の遅れを修正する予備時間や、休息する時間も計画に入れ込みましょう。無理なく確実に達成できる計画に仕上がります。
おわりに
ここまで読んでくれてありがとう!
今回は、GWにこれまでの勉強の遅れを挽回し、苦手に取り組むための考え方をお話ししました。
ぜひご自身の勉強に役立てていってください!
応援しています!!
ではまた。
努力賞ポイント5ptプレゼント!
GW中に「大学受験よく出る基礎」アプリを使って入試基礎を定着させよう!
高校講座55周年特別キャンペーン
「GWに巻き返して合格へGO!GO!キャンペーン」を実施します!
※4月27日~5月6日の期間に「大学受験よく出る基礎」にログインした方に、努力賞5ポイントをプレゼント。
※努力賞ポイントは6月末までに付与します。2024年7月号「大学受験講座」をご受講の方が対象となります。
「大学受験よく出る基礎」アプリは、入試問題を解くために必要な基礎をスキマ時間でサクサク定着できるアプリ。
次の共通テストから追加される「情報Ⅰ」も含んだ、6教科16科目全単元の問題に取り組めるので、キミの受験科目の基礎をモレなく固められます。
間違えた問題や正解したけど目標時間内に解けなかった問題など、ニガテな問題のみに絞り込みもできるから、効率的にニガテを攻略して巻き返しできます。
外出時の移動時間やごはん前などのちょっとしたスキマ時間にぜひ「大学受験よく出る基礎」を使ってみてくださいね。
★「大学受験よく出る基礎」のダウンロードはこちらから。
※受講教科に関わらず、受講者全員スマートフォンで利用可能です。
※デザイン、機能は予告なく変更になる場合があります。
※音声・解説機能は一部の教科のみでの提供となります。
※最新の動作環境は高校講座 保護者サポートサイト(http://kzemi.jp/faq/)をご確認ください。
※本アプリは6教科16科目に対応しています。
<この記事を書いた人>
千葉大 しょんとー
GWは身体の疲れもしっかりとることが大事!
※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。