こんにちは!
お茶の水女子大学の藍乃です。
もうすぐGWが始まりますね。
4月から本格的な受験生としての生活が始まりましたが、これまでの日々を振り返ってみてどうでしたでしょうか?
当時の私はまだ部活も引退していなかったため、いまいち受験生としての実感がつかめていなかった記憶があります。
私と同じように遅れを感じている人もいるかと思いますが、GWからでも取り戻せます!
そこで今回は、GWにやっておきたい3つのことを紹介したいと思います。
今後の勉強計画を立てよう!
1つ目が今後の勉強の見通しを持つことです。
これから受験本番に向けて本格的に勉強を始めていくことになるかと思いますが、まずはどのくらいの時期に何をするかなど大まかな計画を立ててみるのがおすすめです。
参考までに私の勉強計画を紹介します。
GW~夏休み前 授業の予習・復習+苦手克服
夏休み 既習範囲の復習+未習範囲の予習
夏休み明け~11月 共通テスト対策+二次試験対策
12月~共通テスト当日 共通テスト対策
共通テスト後 併願校対策+二次試験対策
このような感じでした。
計画を予め立てておいてことで、時期ごとの目標が明確になり、学習を進めやすくなったと感じています。
まず何から始めればよいか分からない...という人は計画を立てることから始めてみてくださいね。
苦手の分析をしよう!
計画が立て終わったら次におすすめしたいことは苦手の克服です。
そのためにはまず自分の苦手がどこなのかを知る必要があります。
苦手を見つけるために、今までの模試を分析してみましょう!
模試で間違えてしまった問題はどこでつまずいてしまったのかなど間違えた原因まで考えてみることで、苦手克服の見通しを立てやすくなります。
自分の苦手を書き出してみて、そのリストを1つ1つ克服していくことがレベルアップに繋がると思います。
過去問を確認してみよう!
実際に過去問を解き始めるのは、まだ先でも大丈夫ですが、自分が受験する予定の大学の過去問には一通り目を通しておくことをおすすめします。
問題の構成を把握し、どのくらいの難易度の問題をどのくらいの時間で解ききる必要があるのかを確認してみてください。
大問の個数や大まかな出題傾向は今の段階で把握しておけると良いと思います。
今はまだ解けなくてもゴールを知っておくことで、いざ過去問を解き始める時期になって焦るということを避けられます。
特に英作文や長めの論述問題などは添削など早めの対策が必要になってくる場合が多いので、細かくチェックしてみてくださいね!
今回は、GWから遅れを取り戻すためのポイントについて3つ紹介しました!
今後勉強で悩むことがあったらぜひ先輩ダイレクトで質問してください!
受験本番まで日々の積み重ねを大切にしていきましょう!
<この記事を書いた人>
お茶の水女子大 藍乃
※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
しこお
2024年4月30日 18:38
絶対先輩の後輩になります!
このコメントに返信する >