【難関私立大】定期テストに向けて、スキマ時間を活用しよう!

  • 高2コーチ
author7a4d8.jpg

この記事を書いた人

中央大 文学部  まめ

スキマ時間活用法①.png

みなさん、こんにちは!

中央大のまめです。

「定期テストが近づいてきているのは知っているけれど、忙しくてテスト勉強が進まない」と悩んでいませんか?

部活や生徒会などやりたい事と、テスト勉強を両立するために、今回はスキマ時間活用法をお届けします。

暗記を進めよう

スキマ時間は暗記科目に取り組むのがオススメです。

移動時間や待ち時間など、少しのスキマ時間を見つけて暗記に取り組んでみましょう。

私は、単語帳やアプリを使っていました。

5分のスキマ時間を1日3回見つけ、それを1週間続けると...

1週間で約2時間暗記に取り組んだことになるんです!

私は、「スマホではなく勉強しなければならないのはわかっていても、なかなかやる気が出ない」という時がありました。

そんな時、まずは単語帳を開くのがオススメです。

単語を覚えようと思い構えてしまうと負担になってしまいますので、まずは単語を眺めよう!と気楽な気持ちで開いてみてください。

単語帳を開いて何度も繰り返し見ているうちに覚えられることもありますよ。

小さな努力を積み重ねて、結果に繋げていきましょう。

プチ復習をしよう

2つ目のスキマ時間を使ったオススメ学習は、授業の前後にできるプチ復習です。

みなさん授業の前後は何をしていますか?

授業を最大限に活用するために、授業の前後5分でできる復習法をご紹介します。

授業前

前回の授業では何をしたか、前回のノートや教科書を振り返りましょう。

授業のノートを取る時に大事な所を赤ペンで書くと、授業前に赤シートを使って前回のポイントを確認することができます。

授業後

「今日の授業で何を学んだか」を1~3行程度で説明してみましょう。

ノートに記入しても、頭の中でまとめてもOKです。

授業の直後に時間が取れない時は、帰宅後に今日の授業を思い出してみてもOKですよ。

私は、授業が終わった後は知識が定着しているつもりでも、いざその日に学んだことをまとめようとすると思い出せないことがありました。

しかし、授業を自分の頭で一度まとめるようにしたら、知識が定着しやすくなりましたよ。

リスニング対策をしよう

オススメ学習3つ目は、リスニング対策です。

リスニング対策は手が空いていなくてもできるのがオススメのポイントです。

もちろんテキストを使ってスクリプトを確認しながら学習することも大事ですが、音源を聞くことで耳を英語に慣らすことができます。

移動中、お風呂に入っている時にリスニングの音源を聞くようにしてから耳が英語に慣れ、英語が聞きやすくなりました!

また、リスニングが苦手な方も、リスニングに対する抵抗が減らせますよ。

まとめ

スキマ時間活用法②.png

今回はスキマ時間活用法を3つお届けしました。

ぜひ、スキマ時間を有効活用してテスト対策をしてみてください!

『定期テスト予想問題』のギモン解消は、「即レス!ギモン解消チャット」にお任せ!

英語と数学の『定期テスト予想問題』に取り組んでいて、わからない問題があったとき、どうしていますか?

そのままにして、似たような問題がテストに出ても得点できずに、とても悔しい思いをしたことがあるかもしれません。

ゼミでは、5月13日(月)、14日(火)、20日(月)、21日(火)、いずれの日も20時-22時の間、チャット形式での質問を受け付けます。

質問や回答、わからなかった場合の聞き返しまでを行えるため、「わかるまで」やりとりが可能です。

写真を撮って質問することもできますよ。

当日は「高校生サクセスナビ」の「疑問解消タブ」の『「ゼミ」教材の解き方』をタップし、右上の黄色いバナーから「即レス!ギモン解消チャット」のチャット画面を開きましょう!

質問できるコーナーなど、詳しい内容は『高2講座ガイド』を確認してくださいね。

<この記事を書いた人>
中央大 文学部英語文学文化専攻 まめ

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す