新「ミライ科」OPEN!

【九州大】受験勉強、このままで大丈夫?塾も必要?

  • 志望大
いり_顔.jpg

この記事を書いた人

九州大 法学部  いり

2024年4月ミライ科 (1) (1) (1) (1) (1).png

みなさん、こんにちは!

九州大学法学部のいりです。

これから1年間、よろしくお願いします!

さて、新学期が始まって少し経ちましたが、「受験」というワードが現実味を帯びてきたと感じる方も多いのではないでしょうか?

今回は、ゼミを受講している誰もが一度は悩むであろう「このままゼミだけで大丈夫なのかor塾も行くべき?」という問題についてお話ししていこうと思います!

周りの友達が塾に通い始めたという話を聞いたりすると、どうしても気になってしまいますよね~。

この記事で「これだ!」という答えを提示することはありませんので、参考程度に気楽に読んでいただければと思います。

自分の勉強スタイルに合わせて決めよう!

「いきなり無責任なことを・・・」と感じますよね()

しかし、私が様々な選択をしてきた中で行きついたのはこの考えです。

私は中学生から高校生の間に、塾に通ったり、通わなかったり、複数の塾の体験に行ってみたりと、いろいろ試してみましたが、最終的には「塾に行かない」という選択をしました。

背景には、「やるべきことは明確な方がいいが、自分のペースで勉強したい」という自分のスタイルが一貫していたことにあると思います。

ゼミはやるべきことの優先順位がわかりやすく、勉強へのやる気が起きやすかったです。

また、ゼミの教材から発展させて自分で計画を立てやすかったので、自分のスタイルに合っていると感じました。

一方で、誰かに管理されていた方が勉強に集中できる場合や、自宅以外の場所で長時間勉強したいという場合などには、勉強する環境が整った塾に通うのもよいと思います。

塾に通うかどうか迷っている場合はまず、自分が取っているor理想としている勉強スタイルを確認しましょう。

塾にも集団授業、個別指導、オンラインなど、塾の形態によっても合う・合わないが変わってくると思います。

検討する際には、塾が必要かどうか、通うとしたらどのような形態の塾を、どのような用途で利用するのか、というところまでしっかり考えた上で判断するのがおすすめです!

学校の進度に合わせて決めよう!

通う学校によって、授業の進度や受験対策の充実度も違ってくると思います。

もし物足りなさを感じるようであれば、塾に通うことも検討してもよいかもしれません。

ちなみに私は、学校の設備や受験対策をフル活用していました!

具体的には、①志望校の受験対策の授業には全て参加する(参加自由)、②授業時間外にも教室や自習室を利用する(土日含む)、③先生に質問をする・解答の添削をしてもらう

という風に過ごしていました。

私の学校では同じ志望大の人が多かったというのもあり、勉強内容に関してはサポートが充実していました。

そのため、学校での勉強とゼミだけで十分だと感じていました。

一方で、学校の開放時間は一般的な塾と比較すると短かったことに悩んだ記憶があります・・・。

学校で活用できそうな部分があれば一度活用してみるのもよいかもしれません。

そして、それでも足りないと感じる部分は、塾で補うという形にするとよいのではないでしょうか。

まとめ

ここまで、塾を利用するかどうか検討する際のポイントをご紹介してきました。

少しでもみなさんの参考になればうれしいです!

これから悩むこともたくさんあると思いますが、一つひとつ、自分の気持ちを大切に解決していきましょう。

何か気になることがあれば、いつでも気軽に先輩ダイレクトで相談してくださいね!

応援しています!

<この記事を書いた人>
九州大 いり

音楽を聴きながら散歩するのがマイブームです。

※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す