こんにちは!
京都大学総合人間学部の しーわ です!
6月の中旬ということで、受験生のみなさんの中には、部活を引退してそろそろ本気で受験モードに切り替えないといけないと感じている方も多いのではないでしょうか?
今までは部活を優先していたけど、今は完全に勉強が最優先になって、本格的に受験生らしく受験勉強に取り組まないといけないというところだと思います。
部活がなくなって、勉強に使える時間が増える分、今までの勉強の仕方から何かを変えないといけないというのは間違いないと思います!
今回は、そんな勉強に使える時間が増えたタイミングで、併せて始めていきたいオススメの習慣を3つ紹介します!
「部活を引退する前からやってるぞ!」という方もいるかもしれませんが、その場合はそのまま継続してやるぞという気持ちで読んで貰えると嬉しいです!
1 勉強時間を測ってみよう!
1つ目のオススメの習慣は「勉強時間を測ってみる」ということです。
自分がどれくらい勉強できていたかが客観的に分かるので、ダラダラを防止したり、計画や目標を立てたりする上でとても効果的だと思います!
個人的には、スマホに勉強時間を測るアプリを入れて、そこに記録していくのがオススメです。
アプリだと教科や日にちごとに自分の勉強時間を分析する機能や、SNS的に友達と刺激し合える機能を持つものもあるので、より便利かなと思います!
ちなみに僕は、勉強時間記録アプリを高2の2月くらいから使い始めました。
部活・学校行事が終わってからは、「今までよりももっと勉強時間を増やそう!」という気持ちで、休みの日は11時間、平日は4時間を最低ラインとして勉強していました。
記録していくと、その目標の勉強時間が積み重なっていくのが見えるので、ちょっとしたモチベーションにもなりました。
こういったツールを活用して、ぜひ自分がどれくらい勉強しているのかを客観的に見てみてください!
2 スマホから離れよう!
2つ目のオススメの習慣は、「スマホから離れる」ということです。
当たり前と言えば当たり前ですが、勉強時間が増えるこのタイミングで改めて意識してみるのがオススメです。
スマホは思ったより時間泥棒で、スマホから自主的に離れられる力を身につけるだけでも、できる勉強量がかなり変わってくると思います!
スマホの使用時間を減らす方法として、よく使うアプリをアンインストールするという人も多いですが、僕のオススメはスマホを物理的に遠くに置いてしまうという作戦です!
僕の実家は、僕の勉強部屋が2階に、リビングが1階にあったのですが、受験期は常にスマホを1階に置くようにしていました。
勉強の節目ごとに、先ほどの勉強時間記録アプリに記録するために1階に降りていました。(ちなみに1階と2階を上り下りすることで血が巡って眠気対策にもなります)
スマホがリビングにあるので、勉強中にスマホを見たくなっても1階に行く面倒くささが勝つので勉強を中断しなくなって、効果的でした!
みなさんも、スマホの使用をセーブする方法を、いろいろ試行錯誤してみてください!
3 毎日コツコツするものを作ろう!
3つ目のオススメの習慣は、「毎日コツコツするものを作る」ということです。
「ちりも積もれば山となる」という言葉通りで、毎日ちょっとずつやるだけで、気がついた頃にはやるとやらないとで確実に差がついています!
特にコツコツやるとオススメなものは暗記です。暗記はスキマ時間でも取り組みやすいですし、一度にまとめて覚えるよりもコツコツ覚える方が負担が小さいと思うので、コツコツやるのにとても向いている勉強内容だと思います!
毎日コツコツするというのは継続力が必要なので、逃げがちな人もいるかも知れませんが、この力を身につけておけばかなり武器になると思います!
例えば、僕は実際に受験期には
・英単語(毎日〇語ずつ、毎日〇セクションずつなど)
・リスニング(毎日この音声を〇分など)
・文法問題集・古文単語など(毎日何ページずつなど)
などを毎日コツコツ取り組んでいました。
コツコツやることによって、自然と暗記が完了していたので「いつかの時期に英単語を覚え直さないとな」などを考える必要が無く、計画を立てる上でも凄く楽だったなと思います!
勉強時間を増やせる今、ぜひその時間の一部を使ってコツコツ勉強を取り入れてみてください!
まとめ
今回は、受験モードに切り替える時期に始めたい3つのオススメの習慣として
・勉強時間を記録すること
・スマホから離れること
・毎日コツコツ取り組むことを作ること
の3つを紹介しました!
「習慣」なので最初は継続する努力が必要と思いますが、習慣化できた頃には大きな効果が出ていると思います!「これ良いかも!」と思うものがあれば、ぜひ取り入れてみてくださいね!
本格的な受験勉強モードの開始、頑張っていきましょう!応援しています!
<この記事を書いた人>
京都大 しーわ
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。