みなさん、こんにちは!
はじめましての方ははじめまして!
茨城大学のるあるです。
大学2年生になり、自分がやりたかった専門の勉強ができるので、今から講義が楽しみです!
ついに4月。この記事を読んでいる方の多くは、これから一年間、受験勉強に本格的に取り組むことになると思います。
「この時期、周りのみんなが塾に行き始めた、、、」と焦っている人もいるのではないでしょうか?
私の周りも塾に通っている人がほとんどで、不安になることもありました。
そこで今回は、進研ゼミの教材だけで受験を終えた私が考える、「ゼミに向いているのはこんな人」を紹介したいと思います!
塾に行くかどうか迷っている人や、進研ゼミのみで大丈夫か不安な人は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね!
自主的に勉強に取り組める人
進研ゼミのメリットは、自分のペースで勉強を進められるところにあります。
そのため、「自主的に勉強に取り組める人」にオススメです!
しかし、自分から始めないと全く進まないので、切り替えが難しいかもしれません。
塾に行けば、勉強をしなくてはならない環境になるので、その点は塾の利点かもしれません。
私は家に帰ってしまうとだらけてしまいがちだったため、あえて放課後学校に残って「ゼミ」の教材に取り組んでいました!
コツコツ勉強できる人
進研ゼミでは毎月教材が届くので、「コツコツ勉強できる人」にオススメです!
塾では、膨大な量の宿題やテキストが渡されるようで、周りには「学校の課題と両立できない...」と必死になっている人もいました。
その点、進研ゼミは毎月の「大学受験challenge」や「合格への100題」など、その時期にやるべき教材が毎月送られてくるので、コツコツ進められる人にはぴったりです!
特に私のオススメは、夏の「総復習号」や直前の「予想問題」です。
重要な時期にきちんと実力がついているかを確認できるため、この時期の教材にはきちんと取り組むようにしていました!
ついスマホをいじってしまう人
最後は、「ついスマホをいじってしまう人」です!
「え!?」と思った人もいるかもしれません。
しかし、進研ゼミの勉強は、スマホなしではできないと言っても過言ではありません!
高校講座のアプリやオンラインライブ授業など、スマホを使う機会がたくさんあります。
よく、「受験期はスマホを見るな!」と言われることもあるかもしれませんが、私は受験生の頃、かなりの時間スマホを使っていました(笑)
ライブ授業でスマホを使っていると、他のアプリを開けないので、逆に良かったです。
私のオススメのアプリは、「AIストライク」です!講師の方の解説動画が非常に分かりやすいため、苦手分野の勉強に最適です!
塾には行くべき?
以上が私が考える「ゼミの勉強に向いている人」です。
当てはまらなかったからと言って進研ゼミに向いていない、ということではありません。
進研ゼミ+塾に通うとなると、時間も制限されますし、お金の問題も出てくると思います。
ぜひ、自分に合った方法を選んでくださいね!
進研ゼミは私たち先輩大学生のサポートもあります!
今回は迷っている人の参考に少しでもなればうれしいです!
ゼミ教材の使い方や課題との両立の仕方など、聞きたいことがあったら、先輩ダイレクトで気軽に相談してね!
<この記事を書いた人>
茨城大 るある
これから、一緒に頑張っていきましょう!
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。