みなさん、こんにちは。
中央大学のまめです。
いよいよ3年生になり、「ゼミで受験勉強頑張ろう」という気持ちの一方で「本当にゼミだけで大丈夫?」という不安がある方もいるのではないでしょうか?
私も、当時同じ不安を抱えていました。「やっぱり塾に行った方が安心かな」と思い、オンライン授業塾の体験へ行きましたが、私にはあまり合っていなかったため続かず...
結局は、中学校から続けていた進研ゼミ1本で受験を乗り越えました!
今回はそんな私が、進研ゼミで受験勉強をしてよかったと思う点を3つご紹介します。
①「進研ゼミタイム」を作ろう
進研ゼミのメリットは好きな時間・場所で取り組める点です。
何時からどこで授業と決まっていて、移動時間をかけていく必要はありません。
ですが、いつでもできるからといって「いつかやろう」と思っていると、手つかずの教材が溜まってしまいます。
そこで、私のオススメは「進研ゼミタイム」を決めることです。
私は「22時から23時は「進研ゼミ」に取り組む時間にしよう!」と決め同じ時間に取り組むようにしていました。
時間を決める前は、後回しにしてしまうことが多く、悩んでいました。
ですが時間を決めてからは、「進研ゼミタイム」では「進研ゼミ」を使って授業の復習と受験対策、他の時間で学校の課題に取り組む、と計画的に取り組めるようになりました。
また、「いつまでに、どこまで終わらせるか」を決めることでより計画的に取り組めます。最初はざっくりでも良いので、1週間ごとを目安にゴール目標を決めてみてください!
ぜひ、「進研ゼミタイム」を作って、計画的に取り組んでみてくださいね。
②志望大のレベルに合わせて対策しよう
「進研ゼミ」では、志望大のレベルに合った教材が届きます。
ですので、どの問題集を買えばよいか迷う必要がありません!
直接書き込むのではなく、ノートに解くのがオススメ。
間違えた問題には印を付けておき、できるようになるまで何度も繰り返し取り組みましょう!
私は、間違えた時は1回目はシャーペンで問題番号に〇をする、2回目は赤ペン、3回目は蛍光ペン...のように印を付けていました。
自分なりの工夫をしながら、ニガテを残さないようにしましょう!
③一人で抱えず、相談しよう
先輩に相談
受験勉強をしていると「モチベーションが上がらない」「先輩が実践していた勉強法を知りたい」など様々な悩みが出てくると思います。
そんな時はぜひ、先輩ダイレクトへ相談してみてください!
質問をすると、志望大の先輩が個別にに回答してくれます!
学校の先生や友達とも違う、新しい意見を聞くことができるのもオススメポイントです。
教科のプロに相談
教科の勉強で分からないことがあっても安心です。
解き方が分からなくて困った時は、24時間いつでもスマホで質問できる「教科質問サービス」を使ってみてください!
各教科のプロから、自分のつまずきに合わせたアドバイスがほぼ翌日に届くため、「わからない」を残さず、学習を進めることができますよ。
まとめ
今回は、進研ゼミで受験勉強するときのオススメ活用法を3つご紹介しました。
みなさんの参考になれば嬉しいです。
受験に向けてコツコツと一緒に頑張っていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
<この記事を書いた人>
中央大 文学部英語文学文化専攻 まめ
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。