こんにちは!
法政大学のゆみです。
新学期になり、ついに高校3年生になりましたね。
3年生ということは受験も本格的に考えてくる頃だと思います。
3年生の実感はわいていますか?
まだ実感がないという人もこれを気に切り替えていきましょう。
これから1年間、残りの高校生活を楽しむとともに、進研ゼミと一緒に受験勉強も乗り越えていきましょう!
今回のテーマは「受験生ならではの授業の復習法」です。
受験勉強と学校の授業の勉強を両立するのは大変!と思っている方はいますか?
私も初めはそう思っていましたが、よく考えてみると、学校の勉強は全て受験勉強に繋がっています。
その中でも特に「受験生ならでは」で工夫すべきポイントを3つにわけてお伝えしますね。
この記事を読んで、今までの復習からさらにパワーアップさせましょう!!
①その日のうちに復習を!
まずは大原則です。
授業の復習はその日のうちにひと通り終わらせましょう。
完璧にする必要はないので、とにかく今日やったことを確認する程度であっても当日中に触れてほしいです。
私の経験を話すと、授業で習っても後で復習すればいいやと後回しにしていたことが多かったです。。。
それまではそれで何とかなっていました。
しかし、受験生になると、その日の授業の復習に加えて模試のための勉強や模試などやることが増えてきます。
例えば土日に授業の復習をしようと思っていても、他の勉強をしていたらできなかったなんてことがよくあります。
みなさんには「習ったその日に復習」を心がけてほしいです。
②演習メインで!
具体的な復習法の話になりますが、演習を多めにすることをおすすめします。
というのも、受験を迎えるにあたって、知識が頭の中に入っていてもそれを実際の問題で使えないと得点には結びつかないからです。
習った問題やその類似問題を探して解くのがおすすめです。
反対に、例えば公式など覚える必要があるものでも、問題を解きながら確認していって何度も問題に出てきたら自然に覚えるだろうという程度でやってみるのも良いと思います。
演習をして間違えたときには、必ず解き直しをしてくださいね!
③間違いノートをつくる
受験を意識するということで、模試のときの復習法とも少し被りますが、間違えた問題のみを解き直す間違いノートの作成をおすすめします。
これは、演習をしていて、間違えた問題のみを自分で決めた一冊のノートに解き直すことで、みなさん専用の復習ノートになるというものです。
問題を解き直すときに、忘れていた公式や、社会や理科ならば周辺知識もメモしておくといいでしょう。
このノートを作ることで、これからの模試や実際の受験の直前に自分が苦手とする範囲をさっと復習することができます。
3年生の今の時期から作っていれば、かなり苦手のつまったノートになると思うので、この記事を読み終えたらすぐ作ってみるのをおすすめします!
教科ごとに分けられるとより良いです。
まとめ
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
今回は受験生ならではの復習法について大きく3点に分けてお伝えしました。
少しでも皆さんの復習が受験勉強につながれば嬉しいです。
これから1年間、受験にむけて私たちと一緒に頑張っていきましょう!!
<この記事を書いた人>
法政大 ゆみ
私も新学期が始まりました!
※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。