みなさん、こんにちは!
新潟大学のれにです。
新学期が始まった方が多いかと思いますが、高2のスタートダッシュは切ることができたでしょうか?
2年生からクラスや授業が文理に分かれて、新たな気持ちで学習に取り組もうとしていると思います!
そこで、今回は「理系」である私が、高2の学習のポイントについてお伝えしたいと思います!
この春から理系に進級したみなさんだけでなく、理系教科が苦手な方の参考になればうれしいです!
演習をもっとやるべきだった
まず一つ目は「理系教科は特に演習量が物をいう」ということです。
私の場合は、根本的に学習時間が少なかったため、もっと学習時間を確保しておけばよかったと後悔している部分が大きいです、、。
2年生は高校生活にもなれ始めた時期であり、どうしても中だるみをしてしまう人が増える学年でもあると思います。
(私自身も中だるみが原因の一つでした)
モチベーションを保つコツとしては、周りからの刺激を活用することだと思います!
・特に友達にわからないところを聞く
・先輩ダイレクトで、具体的に学習法を改める
など周りの意見を活用することで「自分も頑張らないと!」と改めることができましたよ!
苦手な部分はすぐに対策しておくべきだった
二つ目にお伝えしたいのが、「苦手はなるべく作らない」ということです。
理系教科では、習った単元の積み重ねによって成り立っている教科が多く、苦手が重なると新出単元でも苦労しやすいと思います。
そのため、2年生のうちから、「苦手だ!」と感じたところは、少しでも解決することで、受験生になった時の負担が少なくなります!
私の場合は、苦手対策をほとんど行っていなかったために、受験生の夏までの基礎固めに苦労した経験があります、、。
私のような後悔をしないように、ぜひ時間が許す範囲でよいと思うので、苦手対策ができると周りとの差もつけられると思いますよ!
文系教科も侮らない!
最後にお伝えしたいのが「文系教科も侮らない」ということです。
私自身は受験に使う予定ではなかった文系教科にも力を入れていたことで、「学校推薦型選抜」を利用して志望校に合格することができました。
当時は、推薦入試を受験することは考えていなかったので、「すべての教科を、手を抜かずにやっておいてよかった」と思っています!
また、理系教科に全力投球する人が多い中、文系教科も手を抜かずに行うことで、定期テストの順位も高くなりやすくなるのでモチベーションの維持にも役立ちました!
さいごに
今回は文理が分かれた2年生での勉強についてお伝えしました。
他の先輩の記事と合わせて、心機一転勉強を頑張れればうれしいです!
具体的な勉強法について知りたい方はぜひ「先輩ダイレクト」なども活用してみてくださいね!
最後にお知らせです。
「高2文理別学習戦略 体験談データベース」で
キミにぴったりな先輩の学習法を知ろう!
「高2からどう勉強していけばいいのかなぁ?高1のときと同じ...?」
「大学受験もそろそろ意識したほうがいいのかなぁ」と感じていませんか?
そこで、この4月号から始まったWebサービス「高2文理別学習戦略 体験談データベース」を紹介します!
全国の約150の志望大・1000人の先輩たちの合格につながる体験談を集めたデータベースです。
あなたの志望大に合わせた先輩の合格への道のり、苦手科目対策が詳しく語られています。
文系・理系それぞれの学習法や、苦手を克服する方法が先輩たちの体験談がたくさん紹介されています。
高2からの学習法を知りたい方、自分のレベルに合った先輩の体験談を読みたい方にとてもオススメです。
先輩たちの体験談から学び、キミ自身の学習法を見つけよう!
\志望大合格コーチ/
<この記事を書いた人>
新潟大 れに
理系ですが、実は文系教科の方が得意でした、、!
※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。