みなさんこんにちは!
東京学芸大学教育学部のたいちゃんです!
いよいよ受験生としての1年間を迎えることになります。
受験生になるにあたって、何をすればよいのだろう?と思っている人も少なくないと思います。
今回は受験生になるにあたっての心構えや、ゼミなどの教材の活用法についてお伝えしていこうと思います!
継続は力なり!
受験生になるにあたって一番大事だなと思うのが、毎日コツコツと取り組むこと!
1年間はとても長いように感じるけれどあっという間に過ぎ去っていきます!
1日10分の積み重ねでも、1週間だと70分、1ヶ月だと280分(4時間40分)というようにたくさんの勉強時間を確保することにつながります!
まずは毎日勉強する習慣をつけて、焦らず少しずつ努力していきましょう!
習慣化にはルーティン化がおすすめ!
勉強習慣をつくるためには勉強を日々の生活のルーティンに組み込むことがおすすめ!
ご飯を食べた後に1時間勉強する、お風呂に入った後に1時間勉強するなど日々の生活習慣と勉強時間をセットで設定することで勉強を日々の生活ルーティンに組み込むことができ、習慣化することにつながっていきます!
歯磨きをしなかったり、お風呂に入らなかったりするとなんか気持ち悪くないですか?
毎日当たり前にこれらのことをしていると思いますが、なんか勉強しないと気持ち悪いなと思えるくらいに習慣化できると勉強をすることに対する心理的なハードルが下がると思います!
教材は見通しを持って取り組もう!
冒頭にも言った通り1年間はとても長いようであっという間に過ぎ去っていきます。
そのため、本番までの約1年間を見通して教材を選んだり、取り組んだりすることが大切です!
1日、1週間にどれくらい取り組むことができるのかを参考にしながら1か月、3か月、6か月と長期の見通しを考えていきましょう!
ゼミの教材の年間スケジュールを確認してみるのも長期間の見通しを持つ上でとてもおすすめです!
ゼミの教材もコツコツと活用しながら、参考書などで自分の弱点を補っていきましょう!
合格の切符を手繰り寄せるためには毎日コツコツと努力していくことがとても大切!
勉強法や勉強の計画などの悩みがあれば先輩ダイレクトまで!
指名質問もいつでも待っています!
一緒に頑張っていきましょう!
応援しています!
「大学受験よく出る基礎」アプリをキミのスマホにダウンロードしよう
スキマ時間で大学受験の基礎がサクサク固まる!
6教科16科目に対応した大学受験のマストアプリいきなり大好評!
学習の基本である基礎学習を、共通テストにつながる形で定着できる効率的なアプリです。
次の共通テストから登場の新教科として対応が難しい「情報Ⅰ」も含んだ、6教科16科目の学習ができます。
まちがえた問題、あやふやな問題はしばらくたつと繰り返し出題されるため、使っているうちに自然とニガテが解消されていきます。
通学などのスキマ時間にこのアプリを使っているかいないかが、キミの合格への道筋の大きな分岐点になるでしょう。ぜひ使ってみてください。
ダウンロードはこちらから。
※受講教科に関わらず、受講者全員スマートフォンで利用可能です。
※デザイン、機能は予告なく変更になる場合があります。
※音声・解説機能は一部の教科のみでの提供となります。
※最新の動作環境は高校講座 保護者サポートサイト(http://kzemi.jp/faq/)をご確認ください。
※本アプリは6教科16科目に対応しています。
<この記事を書いた人>
東京学芸大 たいちゃん
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。