【難関国公立大】立ち勉のススメ

  • 高2コーチ
ぺーたー12fc.jpg

この記事を書いた人

神戸大学 経営学部  ぺーたー

サムネ用.png

いやあ、勉強してたら眠くなっちゃいますよねえ。

そんな時にはこれ!「立ち勉!」


こんにちは、神戸大のぺーたーです。

突然胡散臭い広告を挟んでしまってすみません。

今日は、勉強中の眠気に勝つ方法を教えたいと思います!

それは...立ち勉だ。

「なーにを言ってんですか、ぺーたーさん、勉強は座ってやるもんでしょ?」

本当にそうでしょうか?

その常識を疑ってみてください。

立って勉強することもアリじゃないですか...?

実際、座りと立ちを交互に行うことによる勉強法には、科学的な根拠もあります。

「スタンディングデスク」というものもありますしね。

実際立って勉強している人(私)が感じるメリット

僕は家にスタンディングデスクがありまして、この記事を書いている時も立って執筆しています(少し眠かったので...)。

そんな僕が感じている(個人的な)メリットを3つ紹介します!

1. 暗記力が上がる

これ、超個人的なんですけど、感じています。

立っていると、集中力が高まる気がするんですよね。

やはり立つと「活動モード」になるんですかねえ。

2. お尻が疲れない

もちろん立って勉強しますから、お尻への負担はありません。

いわゆる「座り疲れ」というのがなくなるんですよね。

ただ、足に対する負担は高まります。

ですから、座りと立ちを「交互に」ということなんですね。

また、血の巡りも良くなるので、やはり眠気というのも吹き飛んでいきます。

3. 姿勢が良くなる

僕、めちゃくちゃ猫背なんですよね。

やはり座っていると猫背が加速してしまうんですけど、適切な高さで勉強すれば姿勢がまっすぐになるんですよね。

自然と肩の疲れも減って、勉強時間も増えました。

おわりに

いきなりスタンディングデスクを導入しろ、とは言いません。

まずは家のちょっと高いところでやってみてください。

気分転換に散歩するのと一緒で、ぜひ、日々の勉強に「立ち勉」を取り入れてみてください!

<この記事を書いた人>
神戸大 ぺーたー

【今日のひとこと】

ひとり暮らしを今になって始めました。スーパーのチラシを人生で一番読み込んでいます。

※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す