新「ミライ科」OPEN!

【中央大】高3生全員集合!高3になったらまず確認したい2つのこと

  • 志望大
なゆ12fc.jpg

この記事を書いた人

中央大学 商学部  なゆ

#春から3年生集合!

みなさんこんにちは!

中央大のなゆです。

ついに新しい学年がやってきますね!

受験に向けて大きな不安がある人もない人も、3年生になるタイミングは同じですが、今回は、大学受験を経験した私だから思う、高校3年生を迎える今、受験に向けて絶対やってほしいことをご紹介します!

受験なんてまだ先!だなんて思っていると結構あっという間に時間は経っていくので、しっかり備えるためにもよく読んでくださいね。

過去問は『早めに』1回解こう!

過去問は早めに!

さて、受験に向けて「過去問」が重要な役割を持っていることをみなさんはご存知でしょうか。

過去問はその名の通り過去に出題された問題のことで、その大学が求めていることが分かることから、受験生にとっては必須アイテムになってきます。

第一志望校の過去問は、10年分解いた!なんていう人もいるぐらい、大事な存在です。

そのため、解くタイミングに迷う人は毎年多いです。

そういう私もよくわかっていなくて、夏休みに初めて過去問を手に入れて喜んでいました。

「まだ全然準備ができていないから、もう少し勉強ができるようになってからにしよう・・・」

そう思って夏は過去問を解かなかったので、同じように考えているみなさんの気持ちは本当にわかるのですが、実はそれ、ちょっと危険なんです!!

準備が整ってからやろうと思っていると、もっとできるようになってからと先延ばしにしてしまって、あっという間に直前期になり、「もっと前に取り組んでおけばよかった・・・」と思うことになってしまいがちだからです。

私も後回しにしていたら結局秋になっていて、傾向や自分に本当に必要な対策を知るためにも、もっと前に解いておけばよかったなと思っています・・・。

とはいえ、過去問はいつ解いても良いと思います。

なぜなら、受験を経験してみて、いつ解いても自分の力になることに変わりがないなと思ったからです。

ですが、志望大、もしくは受験するかもしれない大学の問題を解くことでどんな対策が自分に必要になるのかを知って、できないところを埋めていくために実際に行動に移していくことには時間が必要なことが多いです!

そのため、できるだけ早めに知っておくと余裕をもって勉強に取り組めるのでおすすめですよ!

また、1回解いてしまうと初見の問題が無くなってしまうのでもったいない気がする人もいると思います。

けれど、対策できるときに対策しないほうがもったいないです!

後で解く問題については、同じ問題を解き直すという方法はもちろん、類題を他の大学で探すという方法もあります。

なので今は問題がもったいないなど気にする必要はありません!

今はまだ過去問で合格点が取れるわけがないので(もちろん取れたら素晴らしいのでこのまま勉強を続けてくださいね!)、まずは、「ゴールを理解する」ためにぜひ解いてほしいと思います!

ゴールを知って、

「3年生の間にこれが解けるようになる必要があるんだなあ」

そう体感できるだけで十分です!

3年生の春である今なら、心理的な余裕がまだあると思うので、これを知った明日から、ぜひ解いてみてくださいね。

「授業」はオトク時間?!

授業は『オトク』時間?!

一番始めに過去問についてお伝えしましたが、過去問の前に、4月からまずは3年生の授業が始まりますね。

3年生になると、これまでとは違い、入試問題を定期テストに出す先生もいれば、授業内でそういった問題を扱うようになる先生もいます。

そうした先生方は入試問題を解く時間をくれるだけでなく、問題の基本的なことを授業内に説明してくれたりします。

もししてくれなかったとしても、問題は教科書レベルの問題をもとにして出されることが多いので、基本的な部分は自分で確認することも可能です。

そのため、春からの授業を使わない選択肢はありません!

授業の中で、まだ覚えきれていない知識を覚えたり、時間を計って演習をしたりすることで、授業の成績もしっかりとって受験勉強も進めていっちゃいましょう!

私もはじめは授業の時間が受験勉強にとって無駄になってしまうのではないかと考えるときがあったのですが、「どうせ出席するなら受験のためになるようにしよう」と思ったことから授業内での行動の仕方が変わりました。

これまでの授業のようにポイントだと思うことのメモを取ることはもちろん、授業内で聞かれる問いには必ず自分の言葉で回答を作るようにしたり、数学や社会の演習の時間には模試直しと同じように+αや基本情報を確認したりするようにしていました。

その結果、苦手な数学ではクラスで下の方だったのにも関わらずテストで1桁の順位が取れるようになり、最終的には学年の中で5科目で10番台に入れるようになりました。

通知表にも一番高い評定が増えるようになって、成績もとれて受験勉強も授業で進められるなんて、なんてオトクなんだ!!と心から感じた記憶が今でもあります、(笑) 

なので春から3年生になるみなさんはオトクな授業の使い方をしてみてくださいね!!

その積み重ねが、これからの受験勉強に大きく役立ちます。

後悔のない受験生生活を送ろう!

後悔のない受験生生活を!

ここまで、これから3年生になるみなさんに向けて、やってほしいことをご紹介しました。

ポイントは、

★日々の授業を最大限使う

★早いうちに過去問を解いて距離感を測る

以上2つでした。

もちろん受験生になっても行事や部活など、最後まで頑張りたいことがある人もたくさんいると思います。

そのため一人ひとり必要な対策や受験までの戦略は変わってくるので、これから自分が何をしていけばよいのか、しっかり自分に向き合って見つけてくださいね。

もし、これからの1年間で不安なことがあれば先輩ダイレクトに来てください!

色んな先輩たちがみなさんを待っています!

これからのみなさんの学生生活が楽しくて勉強も順調に進められますように!

応援しています。

<この記事を書いた人>
中央大 なゆ

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す