こんにちは!
大阪公立大の、こーきです。
気が付いたら、だらだらと勉強していることはありませんか?
長い間、勉強していると集中力が続かず、だらだら勉強してしまいますよね。
長時間勉強するのは良いことですが、だらだら続けていると効率があまり良くないですよね。
僕は高校生のときに手帳を使って、効率よく勉強していました。
目に見える形にすることによって、だらだら勉強するのを防いでいました。
具体的には、手帳に何時にどの科目を勉強していたのか、どのテキストの何ページを勉強したのかなどを毎日書いていました。
今回は僕が高校生のときに行っていた、手帳で勉強内容を管理する方法を詳しく紹介します。
まずは手帳を用意しよう!
1時間ごとに何をしていたのかが書けるタイプの手帳の方がより多くのことを残せるので良いと思います。
他にもメモ欄が多い方が、勉強以外の予定も書けるのでおすすめです。
手帳に毎日書いていくことになるので、自分の好きなデザインの手帳を選ぶと良いと思います。
1時間ごとに行ったことを書こう!
1時間ごとにどの科目の何のテキストの勉強したのかを書いていきましょう。
後から見返したときに自分で分かるように書いていきましょう。
僕は勉強以外のことも書いて、生活習慣を管理していました。
数か月後に見返すことも多いので、日常生活のことも書いておくと良いと思います。
はじめは面倒くさいと思いますが、書いているうちに、どんどん便利さに気づくと思います。
その日の成果を書こう!
自分のその日の成果を書くことによって、どれだけ効率よく勉強できたのかが把握できます。
勉強時間や、テキストの何ページから何ページをしたのかを書いておきましょう。
1か月前に自分がどのような勉強をしていたのか気になった時でもいつでも思い出せるので、役に立つときがくるはずです。
また、模試の結果をみて、模試前に何の勉強をしていたのか確認することもできますよ。
次回はこのように勉強しようと思うなど、役に立つことが多くなると思います。
初めは少し面倒かもしれませんが、はじめて数か月後には手帳の便利さに気が付くと思います!
以上がおすすめの手帳の使い方です。
計画通りに勉強をして、効率的に成績をアップさせていきましょう。頑張ってください。
参考になれば嬉しいです。
【専任コーチが全力応援!】推薦合格応援ルーム
推薦対策がゼロからわかる「推薦対策Web」に、推薦入試で合格したコーチからの対策アドバイスや、みんなからの質問に答えるページもある「推薦合格応援ルーム」が登場。ぜひ一度のぞいてみてね。
アクセスはこちらから!
<この記事を書いた人>
大阪公立大 こーき
※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。