みなさん、こんにちは!
名古屋大学文学部のこあらです!
いよいよ3年生、受験生ですね。
1年間という長い間勉強し続けられるのか、志望校に合格できるのか、いろいろな不安があると思います。
ですが、絶対に大丈夫です!
みなさんの不安を、我々がひとつずつ解消していきます!
まず今日は、結局1年間どういう流れ、計画で勉強していけばいいの?というみなさんの疑問にお答えします!
夏まで基礎をやろう!はホント!
絶対に焦らない!
夏休みまでは基礎に集中しよう、という話を聞いたことがある人はいるかもしれません。
それは実際その通りなのですが、実際に演習を行うのは秋以降で大丈夫かという不安を抱える人が多くいます。
そのような心配をする人もいるかもしれませんが、実際夏までは基礎に徹してかまいません。
実際私は、名大の過去問に取り組みはじめたのは共通テストが終わってからですし、その他の大学の入試問題やセンター試験の過去問に取り組みはじめたのも9月以降です。
基礎の学習をしている時間は「まだこんなことやってていいのか?」と焦ることもあるかと思いますが、基礎なしには問題は解けませんし、基礎ができていると問題が解けるようになるのも比較的スムーズです。
秋以降の自分を信じて、まずは基礎を完璧にしましょう。
秋からは問題を解こう!
過去問は最後!?
志望校の過去問は、共通テストが終わってから本格的に取り組み始めても構いません。
そもそも、過去問がそのまま出る可能性は限りなく0に近いので、過去問をやる意義というのは自分の完成度チェックと時間配分の確認です。
なので、他のものに比べて復習の優先度というのは低いですし、完成度が低い状態で取り組んだときの精神的ダメージも大きいです。
また、初見で過去問を解けるという機会は一度しかないので、それを早い段階で使ってしまうのはもったいないです。
そこで、秋以降演習をするときは、【志望校と同偏差値、または1ランク下の大学の過去問を取り組む】ようにしましょう。
この時、解けたかどうかは全く気にしなくて大丈夫です。
ここでの目的は、基礎を組み合わせるという感覚を身につけることです。
ふーん、こうやって問題って解くんだ、ぐらいの認識で全く問題ないです。
実際、私もこの時期に広島大や東北大などの過去問を解いていましたが、全然解けませんでした。
繰り返しにはなりますが、【絶対に焦らない】ことを意識して問題を解く感覚を身に着けていきましょう。
共通テスト対策も忘れずに!
ラスト1ヶ月で100点上がる!
秋以降、他大学の過去問と並行して進める必要があるのが、共通テスト対策です。
みなさんの代から共通テストが変化するので大変かもしれませんが、私自身が共通テスト1期生なのでみなさんの気持ちがよくわかります。
過去問がない中大変ですが、やはりベースになるのは旧形式の過去問やセンター試験です。
少し語弊はありますが、毎年大学入試センターという同じ団体によって作られているので多少の傾向はあります。
選択肢の絞り方、解くスピードなどを過去問でつかんでいきましょう。
共通テストに対しては、「ゼミ」のチャレンジももちろん効果的です。
丁寧な解説もしっかり読んで、正しく選べる問題を1問でも増やしていきましょう。
いよいよ過去問演習!
共通テスト後は時間がたっぷりある!
共通テストから国公立大学の2次試験までは、1ヶ月と少しあります。
その1ヶ月と少しで、5教科全てではなく1~4科目の勉強に費やせるわけです。
志望大の過去問を取っておこうとさきほど話したのは、ここでやるためです。
勉強する習慣がついている1ヶ月は、今のみなさんが思っているよりも長いです。その1ヶ月でみっちり対策できるので、【焦らなくても絶対大丈夫】です。
ここでいくらでも挽回できる、と今は思っておくようにするとよいでしょう。
おまけ 勉強時間について
段階的に増やしていこう
受験生の平均勉強時間は8時間だったり10時間だったりいろいろ言われていますが、いきなり8時間も勉強するのはかなりしんどいです。
私は、6時間でさえ無理でした。
はじめからオーバーワークをしても続かないので、【段階的に増やしていく】のがよいでしょう。
私は、4時間(高2の春休み)からはじめました。
なれてくると6時間、7時間とできるようになってきます。
調子がいいときは、10時間できた日もありました。
受験勉強で一番大事なことは、自分の体調を管理することです。
はじめから無理な計画を立てるのではなく、自分のできる範囲から順番にやっていくことをおすすめします。
やはりここでも、【焦らない】ことが大事になってくるのです。
さいごに
さて、ここまで1年間の勉強計画についてのお話をしてきました。
1年間あれば、どうとでもなります。
共通テスト模試の点数だけ切り取っても、びっくりするぐらい上がります。
焦りたくなる気持ちは痛いほどわかりますが、【絶対に焦らず】、自分を信じて段階的に勉強を進めていってください。
そして、勉強法を含めて何かわからないことがあれば、いつでも先輩ダイレクトで質問してくださいね。
我々が全力でお答えします!
それでは、これから1年間、一緒に頑張っていきましょう!
名古屋大学のこあらがお送りしました!
<この記事を書いた人>
名古屋大 こあら
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。