新「ミライ科」OPEN!

【大学進学総合】受験スタートダッシュ!今からできる「ながら勉強法」とは?

  • 高2コーチ
ほくたん12fc.jpg

この記事を書いた人

宮城教育大学 教育学部  ほくたん

【大学進学総合】高2勉強戦略!.png

皆さん、はじめまして!

宮城教育大学のほくたんです。

トクイ科目は数学で、中学生の頃から陸上競技を続けています!

さて、ついに新年度が始まり、高校2年生になりましたね...!

高校生活にも慣れ、「いろんなことをして遊びたい!高校生活を謳歌したい!」なんて思っているところでしょうか?

もちろん皆さんには高校生ライフを充実させてほしいのですが...。

僕は「受験勉強」を充実させてこそ、心の底から他のことが楽しめるのではないかと思います!

そこで今回は、今からできる受験勉強のひとつ「ながら勉強法」について紹介します!

高2勉強戦略

本題に入る前に、「ながら勉強法」をするモチベーションについて少しだけお話します。

先述したように、高2ではまだまだ部活や定期試験も忙しく、それに加えて遊びも充実させたいですよね。

そんな中で少しずつ「受験」に目を向けなければいけなくなってきます。

そこで、高2でやっておきたいことは、

・志望校や利用科目の選出

・利用科目の基礎定着

・受験勉強の習慣化

であり、ざっくり言うと、高3になった時に本格的な受験勉強をスムーズに始めるために準備をしておくのが高2の勉強戦略だと思います!

宿題やテスト勉強と差をつけて、「自分は今受験に向けて勉強をしている」という意識を持って行うことも大事だと思います。

ながら勉強法

ながら勉強法とは?.png

さて!

それでは「ながら勉強法」の紹介ですが、皆さんは「ながら勉強法」と聞くと、勉強をしながら音楽を聴いたり、動画を見たりすることで、勉強の効率が下がるというような、悪いイメージを持っていると思います。

しかし、今回紹介するのは「勉強しながら何かをする」のではなく、「何かをしながらでも勉強をする」というもので、スキマ時間勉強法の強化バージョンなんです!

・通学時間

・休み時間

・朝学習

などのスキマ時間に勉強をするのはもう当たり前だと思いますが、「ながら勉強法」では、

・授業動画や問題解説の動画を見ながら歯を磨く

・英語のリスニング問題を聞きながら歩く

・AI StLikeをしながら湯舟に浸かる(防水可能な際のみ!)

・問題の解法を考えながらご飯を食べる

など、ペンを持たずにできることをたくさん見つけ、いつでもどこでも勉強できる環境を整えるのがオススメです!

個人的には、最近では勉強系の動画が充実しているYouTubeを活用するのがオススメで、そうでなくとも、スマホを有効活用するのが鍵になると思います!

(実際、僕はたまたまYouTubeで見た発展的な問題が大学入試に出てきましたよ!)

まとめ

「ながら勉強」は毎日コツコツと行うことで大きな力になります。

常に勉強と共に生活をすることで、気づけば知識が身に付いているのが、なんだかお得な感じがします!笑

こういった勉強は始めるのが早ければ早いほどアドバンテージになるので、自分が今スキマ時間勉強を行っている時間以外にも勉強できる時間が本当にないのか、今一度確かめてみてください!

また、もっと具体的に知りたい、自分の場合はどうしたらいいか聞きたいなどの質問があれば、ぜひいつでも先輩ダイレクトで質問してください!

最後にお知らせです。

新高校2年生へ、新たなスタートを切るための必読! 『文理別 合格への5教科学習戦略』

皆さん、新学年がスタートしましたね!

高2になると、部活や定期テストで忙しい中でも、志望大合格を見据えた学習計画を立てることが大切です。

そこでおすすめしたいのが、4月号で届く『文理別 合格への5教科学習戦略』です。

この冊子は、文理選択後の学習の進め方に困っている皆さんにぴったりの一冊です。

高2からの学習法や、新課程の共通テストのポイント・対策がわかる内容が詰まっています。

高2から大学入試までの学習戦略を逆算し、選んだ進路(文理別)に適した学習法を理解できます。

さらに、共通テストの入試科目の解説や、高2の今からできる準備についても詳しく説明しています。 

新しい学年が始まるこの時期に、学習法・入試のポイントを押さえて、充実した高校生活と大学への準備を進めていきましょう!

<この記事を書いた人>
宮城教育大 ほくたん

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す