新「ミライ科」OPEN!

【東京都立大】1年間、どう過ごす?推薦を少しでも考えているあなたに贈るTips

  • 志望大
userPicauthor9f49e.jpg

この記事を書いた人

東京都立大 都市環境学部  みゆみゆ

【東京都立大】1年間、どう過ごす?推薦を少しでも考えているあなたに贈るTips

こんにちは!

東京都立大学のみゆみゆと申します。

これからよろしくお願いします!

いよいよ高3が始まろうとしていますね。

受験生に向けて何か新しいことを始めましたか?

私が高3の頃はちょうどこの時期から英文法を鍛え直したり、塾(2科目のみ)に入ったり...と受験スイッチを入れつつありました。

来年の今頃、笑って高校生活を終えられるように、1年間の辛抱ですが受験勉強を頑張っていきましょう!

今回は、【1年間、どう過ごす?】と題しまして指定校推薦を勝ち取った私の大学入学までのスケジュールについて記載していきたいと思います!

推薦を少しでも考えている方、良ければ参考にしてくださいね。

春~夏 一般の勉強

もともと行きたい大学・学部・学科があり、その学科に入るために高2の頃から勉強を重ねてきました。

高2終わりの休みからは1日5時間は勉強する、と時間を決めて「長時間勉強」に慣れるようにしていました。

<取り組んだこと>

主に基礎固めです。

自分が苦手かつ、取り組まないといけないと思った「英文法、英文解釈」を録画授業や本で自分で1から取り組みなおしました。

自分のペースで取り組み、分からないことは誰かに質問することで疑問を解消し、問題がどんどん解けるようになる感覚を味わいました。

その他には数学や物理で、忘れてしまった単元の基礎問題を解きなおしたり復習号のチャレンジを利用して総おさらいしたりなど、この時期につぶせる苦手はつぶしきる!というマインドで取り組みました。

夏までは今までに習ったことのおさらいで基礎が身についていれば大丈夫です。

もし指定校推薦を狙っている人でも、夏休み明けまで紙は貼りだされなかった&毎年学校や学科の枠は変わっているため一般入試の勉強はしておく必要があると思います。

夏~秋 一般の勉強+志望理由書対策

夏休み明けすぐに指定校推薦の枠が貼りだされたので、夏休みまでは一般の勉強+志望理由書をなんとなく考える、ということをしていました。

<取り組んだこと>

まだまだ基礎固めをしていました。

「受験チャレンジ」の8月号を最低3周取り組んで、苦手なところの洗い出し→映像授業や参考書で補填する、という流れの繰り返し。

薄いのですぐに取り組み直せて、基礎が身につきました!

一方で、志望理由書についても意識し始めました(枠がない可能性も全然ありましたが)。

ただ、時間のある今のうちに大学について、自分のやりたいことについてじっくり考えられるのは良い機会だと思います。

私は先輩ダイレクト「志望理由書アドバイス」というサービスを使って、自分の想いを先輩方に見ていただいて、だんだんと志望動機を固めていきました。

秋~冬 面接対策、センター勉強

推薦会議が終わるまで(確定するまで)は一般対策、推薦をもらえてからは推薦対策を中心に行っていました。

私は小論文がなく、面接と志望理由書のみだったので、多くの人に見てもらって対策を進めました。

夏で書いていた志望理由書と学科は異なっていたため作り直しとなったのですが、文章を作る練習をしていたことが秋になって力となりました!

今の共通テスト(前はセンター試験)は受けることが必須とされており、良い点をとれるように(入学してから差を付けられないように)勉強を続けていました。

同じく推薦の人は怠っていた...と話を聞いていましたが、大学に入って基礎を忘れずに済んだのでここで手を抜かなくて良かったと思っています。

冬~春 TOEIC勉強

前期入試は受けなかったので、大学生の英語クラス分けテストのためにTOEICの勉強をしていました。

TOEICの単語は受験用の単語と全く異なるので、単語帳や文法書を参考にしながら公式問題集に取り組みました。

なんと13クラスあるうちの1番上に!

大学生の初めから良いスタートを切れたので、高校生のうちに頑張っておいてよかったと思います!

勉強の仕方を一度学べば、就活にも活きます!(結構面接で「TOEIC高いですね~」と褒められます◎)

このような感じで、私の1年間は過ぎ去っていきました。

活用できるサービスは積極的に使って、少しでも成長できるように、合格を勝ち取れるようにこれから頑張りましょう!

引き続きよろしくお願いいたします!

もし何か分からないことがあれば、先輩ダイレクトにぜひ相談してくださいね。

「合格への学習戦略」を要チェック!

合格に向けた基本戦略がこの一冊に詰め込まれています。

登録した受講プランに応じた、キミにフィットした内容でお届けします。

受験勉強をひたすらがんばることももちろん大切。

ただそのがんばりを合格という成果に結びつけるためには、どうがんばるのか、つまり「戦略」を欠かしてはなりません。

「合格への学習戦略」では入試の基本の考え方や1年間のスケジュール、先輩の合格体験などをキミが志望大学に応じて登録した受講プラン別にお届け。

春休みの今こそぜひ手に取ってみてください。

<この記事を書いた人>
東京都立大 みゆみゆ

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラをチェック!

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す