進級おめでとうございます!
徳島大学のにこです!
ここではみなさんの大学受験の手助けとなるような内容をお届けできたらいいな、と思っています!
1年間よろしくお願いします!
高1範囲に苦手を残さない
まず、これまでに習った内容で「苦手」がある場合は、できる限り早い時期に解消するようにしましょう!
高3まで放置すると、過去問に取り組みたくても苦手克服にも取り組まなければならない!という事態に陥り、時間のロスが発生します。
ゼミ教材、学校の参考書、教科書などは基礎問題も多く掲載されているのでオススメですよ!
わからなかった問題は、どこがわかっていなかったのかを確認し、繰り返し取り組むことで、少しずつ解消していきましょう!
わからないところがあれば、周りの同級生や先生にわかるまで聞くことで、定着しやすくなるので、うやむやにせずすぐに解消するようにしましょう!
高2範囲で苦手を作らない
今から習うことで難しいと感じる分野も出てくるかと思いますが、苦手意識を持たずに取り組むことが大切です!
まずは超基礎問題から挑戦することで少しずつ身につきますよ!
基礎固めをする
基本問題が解けないと応用問題は解けないことがほとんどです。
だからこそ、超基本問題は侮れません。
まずはこれまでにつまずいた問題は、導入部分から読み直しをしたり解き直したりするようにしましょう!
受験はまだまだ先のことで想像がつかない!という人も、今から受験に向けて頑張っていこう!という人もいると思います。
まずは苦手克服に取り組んでみませんか?
皆さんが2年後の春を笑顔で迎えられることを願っています!
わからないことがあればいつでも先輩ダイレクトで相談してくださいね!!
最後にお知らせです。
新高校2年生へ、新たなスタートを切るための必読! 『文理別 合格への5教科学習戦略』
皆さん、新学年がスタートしましたね!
高2になると、部活や定期テストで忙しい中でも、志望大合格を見据えた学習計画を立てることが大切です。
そこでおすすめしたいのが、4月号で届く『文理別 合格への5教科学習戦略』です。
この冊子は、文理選択後の学習の進め方に困っている皆さんにぴったりの一冊です。
高2からの学習法や、新課程の共通テストのポイント・対策がわかる内容が詰まっています。
高2から大学入試までの学習戦略を逆算し、選んだ進路(文理別)に適した学習法を理解できます。
さらに、共通テストの入試科目の解説や、高2の今からできる準備についても詳しく説明しています。
新しい学年が始まるこの時期に、学習法・入試のポイントを押さえて、充実した高校生活と大学への準備を進めていきましょう!
<この記事を書いた人>
徳島大 にこ先輩
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。