新「ミライ科」OPEN!

【中央大】行き当たりばったりの私の受験 〜一般入試対策と推薦対策の二足のわらじ〜

  • 志望大
なべ12fc.jpg

この記事を書いた人

中央大学 法学部  なべ

【中央大】行き当たりばったりの私の受験 〜一般入試対策と推薦対策の二足のわらじ〜

皆さん、こんにちは!

中央大学・法学部・法律学科のなべです!

今回は、私の経験を元に、一般入試対策と推薦対策についてお話しようと思います。

そもそも並行できるの?

一般入試対策と推薦対策は、かなり毛色が違います。

しかし、十分両立できるでしょう。

というのも、私自身、推薦を進路選択の一つとして視野に入れ始めたのが、高3の6月だからです。

それまでは一般入試対策をしていましたし、推薦を視野に入れてからも、推薦を取れるとは限らないので、一般入試対策も並行していました。

そのため、並行は不可能ではないでしょう。

どうしても行きたい大学・学部がある、評定平均が高い、なにか自慢できるものがある、等何でも良いので、少しでも推薦入試を利用できそうならば、頭の片隅に入れておくことをオススメします。

スケジュール感

さて、私のスケジュールとしては、下記図のような感じでした。

スライド2.png

具体的に、それぞれどのような対策をしたのか、見ていきましょう。

一般入試対策

私は少なくとも夏明けまでは、一般入試対策メインで勉強していました。

というのも、推薦一本で勝負をして、不合格だった場合に、急遽一般入試対策をするのは困難だと考えたからです。

それまでずっと一般入試対策をしてきた人と同じ土俵で戦うのは、やはり難しいでしょう。

少しでもその差を埋めるためには、できるだけ一般入試対策を継続しておき、土台を作ることが不可欠です。

具体的には、少なくとも基礎固めはしておくことをオススメします。

過去問や応用問題にも挑戦できると良いですが、推薦入試を視野に入れた時点で、自己PRや面接試験、小論文試験等の推薦対策もする時間が必要になるので、無理する必要はないと思います。

そのため、基礎だけは、一般入試を目指す人に負けずとも劣らない程度に学習をしましょう。

例えば、進研ゼミの総復習号や過去の模試を用いて、忘れている部分を発見し、進研ゼミの教材や市販の参考書などで苦手対策をすると良いと思います。

ニガテは早いうちに克服したほうが楽だからです。

さらに、大学に入ってからも基礎学力が必要になる場面は少なからずあるので、学習しておいて損はないでしょう。

具体的に一般入試対策スケジュールとしては、以下の通りです。

スライド3.png

推薦対策

推薦対策としては、夏まではそこまで大きく動かなくても良いと思います。

例えば志望大学の良いところや自己PRについて、なんとなく考えておけば十分だと思います。

夏休みには志望理由書の構想を若干考えておくと、2学期から余裕を持てると思います。

私は2学期(9月くらい)から推薦対策に注力しました。

具体的には、これまでに考えていた自己PRや志望大学の情報を基に、志望理由書を書いたり、レポート試験の対策をしたりなどです。

その間はこれまでの学習を忘れないように、定期的に復習していましたが、雀の涙ほどだったと思います。

ただ、上記の通り基礎学力は大学でも必要になるので、余裕があれば、一般入試対策もしっかりできておくと良いと思います。

少なくとも、入試が終わったら遊びまくるのではなく(もちろん休憩として遊んでも良いですが...)、入学まで受験勉強を継続することが大事になってくると思います。

スライド4.png

ここまで、私の受験体験をもとにスケジュール感をお伝えしました。

しかし、合格へ向けた歩み方は人それぞれです。

自分にとって有益な情報のみ、つまみ食いのように活用してほしいです。

そして!「合格への学習戦略」も有益な情報が盛りだくさんです!

「合格への学習戦略」を要チェック!

合格に向けた基本戦略がこの一冊に詰め込まれています。

登録した受講プランに応じた、キミにフィットした内容でお届けします。

受験勉強をひたすらがんばることももちろん大切。

ただそのがんばりを合格という成果に結びつけるためには、どうがんばるのか、つまり「戦略」を欠かしてはなりません。

「合格への学習戦略」では入試の基本の考え方や1年間のスケジュール、先輩の合格体験などをキミが志望大学に応じて登録した受講プラン別にお届け。

春休みの今こそぜひ手に取ってみてください。

この記事のことはもちろん、他のことについてもなにか聞きたいことがあれば、先輩ダイレクトで質問してください!

指名質問もいつでもお待ちしております!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
以上、なべでした!

<この記事を書いた人>
中央大学・法学部・法律学科 なべ

※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラをチェック!

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す